ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

みなさんからのご意見と回答(平成29年10月受付分)

現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 秘書課 > みなさんからのご意見と回答(平成29年10月受付分)

本文

ページID:0037620 更新日:2017年11月15日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

民家の雑木について

 近所の家の木が道路にはみ出していて、車がまっすぐに走れません。
 何度も市の道路課へ電話しました。そのたびに返答はしてくれるのですが、それきりです。民家の家の木なので難しいと思いますが、どうにかしてほしいです。

【回答】

 
新居浜市の道路に関するご意見をいただきありがとうございます。
 民家より市道にはみ出した雑木についてですが、個人の財産となりますことから、道路管理者であっても勝手に伐採することができず、道路法(第四十三条)及び民法(第二百三十三条)により、所有者に伐採の依頼を行わなければなりません。
 本件につきましては、投稿者様や他の方々から連絡があり、その都度所有者に伐採を依頼してまいりましたが未だに対応をしていただけていない状況です。新居浜市といたしましても道路の通行に支障となりますことから、引き続き所有者に木の枝を伐採し適正に管理していただくよう指導してまいります。
 (担当課:道路課)

  あかがねミュージアムについて

  あかがねミュージアムは狭すぎる。増築して収容人数を増やしてください。
  音楽イベントやテレビ番組の収録も、あかがねミュージアムの多目的ホールの収容人数が少ないという理由で、隣市の施設へ取られてしまった。ともかく、250名の収容人数は少ない。増築してください。そして、スポーツのゲームができるくらいの広さは必要です。さらに、あかがねミュージアムの管理業者は親方日の丸的なところがあり、全く融通が利かない。

 【回答】

 
あかがねミュージアムは、新居浜の歴史、文化、芸術を通して、市民が集い、出会い、または交流する場を提供することにより、文化の継承、発展及び創造と次世代の人づくりに寄与することを目的に設置しております。
 ホールの規模については、市民の皆さまからいただいたご提言や庁内での検討の結果、観客が演者の息遣いが感じられるような、観客と演者が一体感を得られる規模で、座席を収納することにより平土間で使用することも可能な小ホール(250席)といたしました。既存の市民文化センターの大ホール(1163席)、中ホール(489席)との機能分担を図り、市民活動の発表の場として、市民の皆さまにとって使い勝手の良い規模のホールとしてご利用いただきたいと考えております。ご提案のホールの増築については、予定いたしておりませんのでご理解をお願いします。
 また、あかがねミュージアムを利用いただいた際に、職員の対応により、不快な思いをさせてしまったことにつきまして、深くお詫び申し上げます。日頃から職員には、利用される皆さまの立場に立った親切な対応を求めているところでございます。再度職員全員に対して、あかがねミュージアムにお越しになる皆さま方に対し、親切、丁寧に対応するよう指導しました。
 今後も、市民の皆さまが親しみ、賑わいのある施設となるよう努めてまいりますので、ご理解をお願いいたします。
 (担当課:文化振興課)

 保育園について

  子どもを産みましたが、保育園の受け入れ先がなく仕事復帰ができません。待機児童は0歳児だけで20人を超えています。このような状態では、産休を1年取れば途中入所はほぼ絶望的、夜もまともに眠れない産後数ヶ月で復帰するほか選択肢がありません。
 次子出産も考えていましたが、保育園に受け入れてもらえないこの現状では不安しかありません。
 子どもを不自由なく育てるために共働きを選択していますが、今の新居浜市の保育園事情はそれを応援してくれるものではありません。
 少子化を目指しているのではないのなら、早急に認可保育園を増やすなど、保育園難民に対して何らかの対策をとってください。

 【回答】

 
11月1日入所希望の0歳児の子どもさんの保育園入所待ち人数はホームページに掲載のとおり、20人になっており、一方で保育園の受入可能人数は数人となっておりますので、すべての入所希望にはお応えすることは困難な状況でございます。保育園の利用を考えておられる皆さまには大変申し訳なく思っております。
 本市におきましては、子ども・子育て支援新制度が平成27年度から始まって以降、保護者の皆さまからの保育への要望にお応えするために、地域型保育事業所5施設の認可及び幼稚園から認定こども園への3施設を新たに加えて、特に3歳未満児の子どもさんの受入れ枠においては130人程度増やしてきたところですが、今回のように保育園入所の要望にお応えできない状況が解消できていないことから、今後も、市として、認定こども園を含め、新たな保育事業所の開設について、適切に判断してまいりたいと考えております。
 さらには、公立保育園においては、保育士不足のため、定員分の児童の入園ができていない状況がありますので、保育士の処遇改善や保育士資格を持っているのに保育園で働いていない潜在保育士の掘り起こしなどの各種方策を行い、保育士確保に努めているところでございます。
 今後におきましても、本市の子どもたちのために、いつでも利用できる保育園を目指して取り組んでまいりますので、何かお気付きのことなどがございましたら、お申し出いただきますようよろしくお願いいたします。                                  
 (担当課:子育て支援課)

  児童扶養手当について

  とにかく、不正受給が多すぎます。普通に話の中で、「彼と一緒に住んで、生活費を入れてもらっている。」と言っています。なので、抜き打ち家庭訪問してみてはどうですか?しんどくて、苦しくて、それでも母子で暮らしている家庭と比べて不公平です。

 【回答】

 
児童扶養手当についてのご意見をいただき、ありがとうございます。
 ご意見いただいたようなケースについて、投書や通報があった場合、その都度該当者の訪問調査を行い、不正受給が確認されれば、児童扶養手当の資格喪失届を提出していただきます。その際、以前から不正な事実が発生していた場合は、事実発生日までさかのぼって児童扶養手当を返納していただくこととなっております。
 また、毎年1回すべての受給資格者から現況届を提出していただいておりますが、この時には必ず本人に子育て支援課の窓口に来ていただき、聞き取りによる事実確認を行っております。
 児童扶養手当は、貴重な税金をもとに支給されておりますことから、新居浜市といたしましても不正な受給については、日頃から民生児童委員さんとも連携をとりながら状況の把握に努め、また必要に応じて訪問調査等も行って状況の確認をし、厳格に対応いたしております。
 今後とも疑問やお気づきのこと、あるいは具体的情報等がございましたら、ご遠慮なくお申し出いただけたらと考えておりますので、よろしくお願いいたします。
 (担当課:子育て支援課)