【ふるさと納税】寄附の手続き方法
ふるさと納税 寄附の手続き方法について
【重要】年末における寄附手続きの注意事項
※令和元年12月20日~令和元年12月31日は、「クレジットカード払い」のみとなりますので、ご注意ください。
その他詳細については、「【ふるさと納税】年末・年始の取扱について」のページをご確認ください。
申込方法(1) ふるさとチョイス(※インターネットサイトからの申込)
申込方法(2) 楽天ふるさと納税、 ふるさと納税(※インターネットサイトからの申込)
申込方法(3) メール、郵送、ファックス
※メール、郵送、ファックスによる申込受付は2019年12月19日で終了となります。ご注意ください。
メール、郵送、ファックスによるお申し込みについて、寄附金のお支払い方法は、「郵便振込」または「納付書払い」のいずれかに限定されますので、ご了承ください。また、「郵便振込」または「納付書払い」の性質上、入金確認に時間を要するため、季節限定商品や数量限定商品に関しては、このお支払い方法は選択できませんので、ご了承ください。
↓カタログイメージ
お礼の品カタログ [PDFファイル/5.51MB]※カタログについては、お送りすることも可能です。
メールで申し込む場合
寄附申込書 [Excelファイル/204KB]をダウンロードいただき、必要事項を入力後、メールに添付して総合政策課まで送信してください。
郵送またはファックスで申し込む場合
寄附申込書 [Excelファイル/204KB]または寄附申込書 [PDFファイル/412KB]を印刷していただき、郵送またはファックスにて総合政策課までお送りください。
●郵送先:〒792-8585 愛媛県新居浜市一宮町一丁目5番1号 新居浜市役所 企画部 総合政策課 「ふるさと納税」担当
●ファックス送信先:ファックス番号(0897-65-1216:新居浜市役所企画部総合政策課「ふるさと納税」担当)
申込方法(1)で「郵便振込」または「納付書払い」を選択/申込方法(3)を選択
新居浜市から、専用の払込用紙をお送りいたします。 お手元に届いた専用の払込用紙で、寄附金の払い込みをお願いいたします。
〇郵便振込
ゆうちょ銀行にてお支払いください。
〇納付書払い(対象の金融機関は次のとおりです。)
対象金融機関 | |||
郵便局、ゆうちょ銀行 | 伊予銀行 | 愛媛銀行 | 三井住友銀行 |
広島銀行 | 百十四銀行 | 香川銀行 | 高知銀行 |
新居浜市農業協同組合 | 東予信用金庫 | 四国労働金庫 | 愛媛信用金庫 |
入金確認後、寄附金受領証及び特例申請書(希望された方のみ)を発行します。
寄附金受領証は、確定申告の時に必要となりますので、大切に保管してください。
・寄附金受領証に記載される払込取扱日は、金融機関等での払込日となります。
・ご入金の確認までに、約1~3週間かかります。
・1月以降の払い込みは、税金の控除対象となる年が変わりますのでご注意ください。
確定申告について
寄附した年の翌年の確定申告期間(原則は2月16日から3月15日)に、お住いの所轄税務署で、寄附金の受領証明証などを付けて確定申告を行ってください。
- 寄附をした年の所得税が還付されます。
- 税務署からお住いの市区町村に連絡され、寄附をした翌年度の住民税の税額が控除されます。
・【国税庁】確定申告書作成ページ<外部リンク>
・【国税庁】確定申告書記入例 [PDFファイル/536KB]
・【一般社団法人地方税電子化協議会】確定申告書作成の手引き [PDFファイル/5.7MB]
ワンストップ特例申請制度について
ふるさと納税をした自治体数が5カ所以内かつ、寄附金控除について確定申告を行わない人については、寄附金税額控除
に係る申告特例(ワンストップ特例申請)を受けることができます。ワンストップ特例を希望する場合は、寄附金受領証と合わ
せて「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」を送付いたしますので、必要事項を記入のうえ申告書を提出してください。
インターネット等でダウンロードした申請書で提出していただいても差し支えありません。
※申請書に合わせて、本人確認及び個人番号確認のため、以下の書類を添付してください。
次の(1)~(3)いずれかの方法で、申請書に書類を添付してください。
(1)マイナンバーカード(顔写真付き)の表・裏面のコピー
(2)マイナンバー通知カード(番号のみ)のコピーまたはマイナンバーが記載された住民票( コピー可)+顔写真付きで官公署
が発行した書類(運転免許証、パスポートなど)のうちどれか1つのコピー
(3)マイナンバー通知カード(番号のみ)のコピーまたはマイナンバーが記載された住民票(コピー可)+官公署が発行した名
前及び生年月日または住所が記載された書類(健康保険証、年金手帳、障がい者手帳など)のうちどれか2つのコピー