ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

マイナンバーカードの申請・交付について

現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 市民課 > マイナンバーカードの申請・交付について

本文

ページID:0130259 更新日:2023年11月16日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>
交付率

マイナンバーカード(個人番号カード)は、平成28年1月から任意で交付される、顔写真が入ったプラスチック製のICカードです。

初回発行手数料は無料(再交付は有料)

マイナンバーカードの申請は、従来の「交付時来庁方式」に加え、令和2年5月20日からは、市役所で申請手続きを行い、後日マイナンバーカードを自宅に郵送する「申請時来庁方式」も実施しております。
申請方法や受取方法が異なりますので、ご都合の良い方法でお手続きください。カード申請から交付までに約1~2か月かかります。

1 郵送またはスマートフォン等によるオンライン申請(交付時来庁方式)

2 市民課・各支所の窓口で申請(申請時来庁方式)>>>申請窓口はこちら(出張申請受付も実施中)

※本人確認や暗証番号設定のため、いずれの方法も、ご本人が一度窓口にお越しいただく必要があります。

ご自分にあった方法でマイナンバーカードをつくりましょう。

マイナンバーカードをつくろう

マイナンバーカード(個人番号カード)って?

公的な身分証明書として利用できる顔写真付きのカードです。
表面には、氏名、住所、生年月日、性別、裏面にはマイナンバーが記載されます。
ICチップには電子証明書を搭載でき、e-Taxやマイナポータルなどの各種電子申請に利用できます。
マイナンバーカードの交付を希望される場合は申請が必要です。
なお、住民基本台帳カード・通知カードと重複して持つことはできませんので、これらのカードはマイナンバーカード交付時(または申請時)に回収します。

【有効期間】
カード発行時に18歳以上の方 発行日から10回目の誕生日まで
カード発行時に18歳未満の方 発行日から5回目の誕生日まで
※成人年齢引下げにより、マイナンバーカード有効期間の基準年齢も変わりました。(令和4年4月1日)
※外国人の方は在留区分によって期限が異なります。
個人番号カード

写真の規格について

マイナンバーカードには顔写真が必要です。使用できる写真には規格がありますのでご注意ください。
写真規格
新居浜市では、マイナンバーカード申請に必要な顔写真の無料撮影サービスを行っております。
写真撮影サービス

申請方法

郵送・オンライン申請を行う方法(交付時来庁方式)

◆交付申請を郵送等でご自身で行い、カード受取の際に必要書類をお持ちの上、市民課窓口にお越しいただく方法です。
◆その他、まちなか証明写真機(対応機種のみ)から申請することもできます。市役所玄関側に設置の証明写真機も対応しています。

<郵送申請>
「通知カード」または「個人番号通知書」に同封された「個人番号カード交付申請書」(以下、交付申請書)に、顔写真を貼り付け、必要事項を記入して、同封の返信用封筒で送付してください。

●交付申請書は市民課で再発行もできます。また、「手書き用交付申請書」 をダウンロードして使用することも可能です。(個人番号の記入が必要です。)
●返信用封筒以外の封筒でも下記宛てに郵送いただけます。封筒が無い場合は、封筒作成の材料をダウンロードできますのでご利用ください。
【申請書送付先】
 〒219-8650
 日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
 地方公共団体情報システム機構 個人番号カード交付申請書受付センター
<オンライン申請>
スマートフォンやデジタルカメラ等で顔写真を撮影し、インターネットを利用して申請してください。
スマートフォンで読取が必要なQRコード付き申請書は市民課で再発行もできます。
1 申請用Webサイトでメールアドレスを登録
2 メールに通知された専用URLにアクセスし、顔写真データ登録・必要事項を入力
スマートフォン申請

受取方法

<受取場所>
市民課(市役所1階)
申請から1~2か月程度で「個人番号カード交付通知書」(以下、交付通知書)を郵送します。
交付通知書(はがき)が届きましたら、裏面の内容をよく読み、必要書類をお持ちの上、ご本人がお越しください。
必要書類の確認、本人確認、暗証番号の設定の後、カードをお渡しします。
※申請者が15歳未満の方や成年被後見人の場合は、法定代理人が同行してください。

毎週木曜日の市民課窓口延長マイナンバーカード休日窓口もご利用いただけます。

【必要書類】

◆申請者本人がお越しになる場合
1 交付通知書
2 通知カード
3 本人確認書類…【A】から1点または【B】から2点
4 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

◆申請者本人と法定代理人が一緒にお越しになる場合
1 交付通知書 ※「回答欄」を法定代理人が記入してください。
2 本人の通知カード
3 本人の確認書類…【A】から1点または【B】から2点
4 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
5 代理人の本人確認書類…【A】から1点または【B】から2点
6 代理人の資格確認書類…(例)戸籍謄本(親権者であることの証明※新居浜市に本籍がある場合は不要)、登記事項証明書(後見人であることの証明)

マイナンバーカード受取方法 [PDFファイル/745KB]

◆申請者本人の来庁が困難なため代理人が代理で受け取る場合
病気、身体等の障害、75歳以上の高齢者、中学生以下の場合等、やむを得ない理由により(お仕事多忙は不可)、本人の来庁が困難であると認められる場合に限り、代理人による受け取りが認められています。詳細はマイナンバーカードの代理交付についてをご参照ください。

窓口で申請を行う方法(申請時来庁方式)

申請方法

本人が必要書類をお持ちの上、窓口で申請手続きを行い、後日、郵送(本人限定受取郵便)でカードを受け取る方法です。
新居浜市では、初回申請時の方に顔写真撮影サービス(無料)を実施しています。
暗証番号は、窓口で「暗証番号設定依頼書」に記入いただいた後、市で設定を行います。
代理人申請や本人確認書類が不足している場合は受付できません。
※申請者が15歳未満の方や成年被後見人の場合は、法定代理人が同行してください。

<申請場所>
市民課(市役所1階)・各支所

【必要書類】
1 交付申請書(お持ちでない場合は窓口で発行できます) 
2 通知カード
3 本人確認書類…【A】から1点または【B】から2点
  ※通知カードがない場合は、…【A】から2点または【A】1点+【B】1点(うち写真付き1点以上)
4 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
5 顔写真 ※無い方は職員が撮影します。(初回申請時のみ 無料)
◆法定代理人が一緒にお越しになる場合
1~5 同じ
6 代理人の本人確認書類… 【A】から1点または【B】から2点
7 代理人の資格確認書類…(例)戸籍謄本(親権者であることの証明※新居浜市に本籍がある場合は不要)、登記事項証明書(後見人であることの証明)

受取方法

<受取場所>
自宅または郵便窓口

マイナンバーカードが市民課に届き、暗証番号の設定などを行った後、本人限定受取郵便により、マイナンバーカードを送付します。
郵便局から事前に通知がありますので、日時を指定してお受け取りください。

本人確認書類について

マイナンバーカードの交付・申請に係る本人確認書類は次のものをお持ちください。(原本・有効期限内のもの)

【A】(官公署から発行された顔写真付の身分証明書)
運転免許証、パスポート、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降であること。)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書など
【B】(A以外で市町村が適切と認め、「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が記載さているもの。)
健康保険証、介護保険者証、年金手帳(年金証書でも可)、社員証、学生証、学校が発行した在学証明書、医療受給者証、母子健康手帳(市区町村長の公印があるもの)、生活保護受給者証明書、個人番号カード顔写真証明書(※)

(※)個人番号カード顔写真証明書について …顔写真付き本人確認書類を所持しない「長期入院・施設入所者の方」、「在宅介護を受けている方」、「ひきこもり状態の方」、「未成年者または成年被後見人」について、本人の顔写真であることを証明する書類です。

暗証番号について

マイナンバーカードには暗証番号を4種類(うち3種類は同一番号でも可)登録する必要があります。
事前に暗証番号をご検討のうえ、お越しください。
1「署名用電子証明書」用の暗証番号
 英数字6文字以上16文字以下(英字は大文字、英語と数字を1つ以上組み合わせて設定)
 e-Taxなど各種電子申告、オンライン申請などに使用 
2「利用者証明用電子証明書」用の暗証番号
 マイナポータルへのログイン、健康保険証被保険者証利用の初期設定などに使用
3「住民基本台帳」用の暗証番号
 転入手続きやカードの住所・氏名等の変更手続きなどに使用
4「券面事項入力補助」用の暗証番号
 個人番号や基本4情報(住所・氏名・生年月日・性別)をテキストデータとして使用
 ※2・3・4は、数字4桁で設定します。(同一番号可)

マイナンバーに関するお問合せ

【マイナンバー総合フリーダイヤル】0120-95-0178
・平日9時30分~20時00分
・土日祝9時30分~17時30分(年末年始 12月29日~1月3日を除く。)
・マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。
音声ガイダンスに従って、お聞きになりたい情報のメニューを選択してください。
1番:マイナンバーカード・電子証明書・個人番号通知書に関するお問い合わせ
2番:マイナンバーカードの紛失・盗難について
3番:マイナンバー制度・法人番号に関するお問い合わせ
4番:マイナポータルに関するお問い合わせ(健康保険証利用、引越しオンラインサービス)
5番:マイナポイント第2弾に関するお問い合わせ
6番:公金受取口座登録制度に関するお問い合わせ

※外国語でのご利用をご希望の方は、次のダイヤルにおかけください。(対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語)
・マイナンバー制度、マイナポータルに関すること 0120-0178-26(フリーダイヤル)
・個人番号、マイナンバーカード、紛失・盗難によるマイナンバーカードの一時利用停止 0120-0178-27(フリーダイヤル)

【個人番号カードコールセンター(全国共通ナビダイヤル)】0570-783-578
・全日8時30分~20時00分(年末年始 12月29日~1月3日を除く。)
・マイナンバーカードの紛失、盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。
※ナビダイヤルは通話料がかかります。
※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、050-3818-1250におかけください。
※外国語での対応をご希望の方は、0570-064-738におかけください。
 対応言語:英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)