議員氏名
永易英寿
本会議年
令和元年
定例会月
6月
内容
(質問)
○17番(永易英寿)(登壇) 次に、防災体制の充実についてお伺いいたします。
総合防災拠点施設については、新しい令和という時代の幕あけにあわせ、現在着々と工事が進んでいるようですが、建設工事の進捗状況についてお伺いいたします。
昨年の段階で約3カ月のおくれが生じているものの、今年度中の供用開始を目指し取り組んでいくとのことでありましたが、その後の進捗状況と今後の予定についてはいかがでしょうか、お伺いいたします。
また、昨年12月議会において私が質問させていただいた際は、総合防災拠点施設は、災害対策本部機能、消防本部機能及び上下水道機能を集約し、災害対応を強化した施設であることから、施設供用開始に伴い新たな消防体制を構築するため、組織機構の見直しと人員確保について検討するとの答弁をいただきました。これらの見直し等については、拠点施設のオープンに合わせ早急に進めるよう前回にも提案しましたが、今年度新たに救急自動車を整備することを含め、人員確保についてもその後の取り組み状況について具体的にお伺いいたします。
(副市長答弁)
○副市長(寺田政則)(登壇) 防災体制の充実についてお答えをいたします。
消防本部の組織機構の見直しと人員確保につきましては、永易議員さんの御提案も踏まえ、昨年から引き続き関係部局で協議を進めているところでございます。特に、人員確保につきましては、組織機構の見直し、救急自動車の新規整備、初動体制の強化に加え、他市の消防力との比較等も考慮しながら、必要人員を算定し、現在消防職員の増員に向けまして、12月議会に新居浜市職員定数条例改正案を提出するよう、準備を進めているところでございます。
(消防長答弁)
○消防長(毛利弘)(登壇) 総合防災拠点施設建設工事の現在の進捗状況についてお答えいたします。
総合防災拠点施設建設工事の進捗状況につきましては、昨年12月時点と変わりなく、現在約3カ月おくれで工事が進められております。現在の状況でございますが、4階から5階部分の躯体工事を行っており、5月末現在で約44%の出来高となっております。今後の予定といたしましては、8月中に現消防庁舎1階の受付前に副訓練棟の建設工事が開始されることに伴い、消防車両の出動を円滑に行うため、建設中の拠点施設1階車庫部分を仮使用し、車両の移動を予定しております。
また、新庁舎への移転につきましては、新通信指令システムの運用開始にあわせて実施いたしたいと考えております。
(再質問)
○17番(永易英寿)(登壇) 12月の改正案等を期待しております。