ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新居浜市議会 > 3 公共施設の計画的改築、整備について/(6) 東雲市民プール

本文

3 公共施設の計画的改築、整備について/(6) 東雲市民プール

印刷用ページを表示する 更新日:2019年11月26日更新
<外部リンク>

議員氏名

永易英寿

本会議年

令和元年

定例会月

9月

内容

(質問)
○次に、東雲市民プールについてお伺いいたします。
 東雲市民プールは昭和47年に建設され、耐用年数45年が経過しております。平成29年3月に策定された総合運動公園構想においては、当面は現施設を維持しながら、更新する場合は現位置で整備すると書かれております。当面は現施設を維持するとありますが、当面とはどのくらいの年数を意味しているのでしょうか。また、その当面の間の大規模な修繕計画はいかにお考えでしょうか。
 お隣の西条市では、昭和63年に建設された東予運動公園プールが施設機能の低下により修理の見通しが立たず、新施設への集約も含めて協議をする意向を示しております。新居浜市は計画的に考えていると思いますが、現状の方針をお聞かせください。
(教育委員会事務局長答弁)
○次に、東雲市民プールについてでございます。
 まず、当面とはどのくらいの年数を意味しているかにつきましては、施設修繕を行いながら、期間は特定せず、施設の機能が維持できる可能な限り長い期間と認識いたしております。
 次に、修繕計画についてでございますが、これまでも可能な限り長く安全に利用いただけるよう必要な修繕を行ってきております。最近では、平成28年度に幼児プールの設置と塗装改修工事を行い、平成30年度には流水プールの起流装置配管更新工事を行っております。
 今後におきましても、できる限り長く皆様に利用していただけるように施設機能の維持に努めてまいりたいと考えております。
(再質問)
○17番(永易英寿)(登壇) 東雲市民プールについてですが、可能な限り長い期間使用するということですので、現在、屋外のトイレ、売店近くにあるトイレがありますが、非常に古く、市民プールは幼児プールとかができまして、本当に幼児や小学生の利用が非常に多いんですが、幼児用トイレ等の整備ができていなかったり、また多目的な用途のトイレもありませんので、できる限り更新を検討していただきたいと思いますが、いかがでしょうか。
(教育委員会事務局長答弁)
○教育委員会事務局長(加藤京子)(登壇) 永易議員さんの再質問にお答えいたします。
 東雲市民プールの屋外トイレの改修が必要という御質問だと思いますが、老朽化で利用者の皆様に御不便をおかけしているという話で、大変申しわけなく思っております。関係部局と協議いたしまして、対応が図れないか、早急に検討させていただきます。
(再質問)
○17番(永易英寿)(登壇) プールにつきましてはちょうどオフシーズンになっておりますので、また来年のシーズンに向けて、ぜひとも検討していただきたいと思います。
(再質問)
○17番(永易英寿)(登壇) 先ほど来、幾つか質問させていただきましたが、東雲市民プールの多目的トイレの設置は来シーズンに向けて早急に対応していただきたいのと、広瀬公園の民有地も含めた持続可能な運営については、できるだけ調査研究を進めて、実施していただくよう要望いたしまして、終わらせていただきます。ありがとうございました。