ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新居浜市議会 > 4 四国一子育てしやすいまちの実現について/(2) 11時間保育

本文

4 四国一子育てしやすいまちの実現について/(2) 11時間保育

印刷用ページを表示する 更新日:2019年11月26日更新
<外部リンク>

議員氏名

永易英寿

本会議年

令和元年

定例会月

9月

内容

(質問)
○次に、11時間保育についてお伺いいたします。
 平成30年9月に私が議会質問させていただきましたが、公立保育所の11時間開所をしていないのは、県内では新居浜市のみです。今後の導入計画はあるのか、また、導入するとしたら時間設定はいかがでしょうか。御所見をお聞かせください。
(福祉部長答弁)
○次に、11時間保育についてでございます。
 保育所等を利用する保護者の利便性の向上や子育て支援のため、公立保育所の11時間開所は必要であると認識しております。そのため、11時間開所の実施に向け、現在、公立保育所ごとの児童の登園、降園状況等の把握を初めとして、保育現場からの聞き取り等を行い、開所時間も含め、各施設の保育士の配置や勤務時間の検討を行っているところでございます。
 幼児教育・保育の無償化に伴い、今後も子育て世代の社会進出が進むことが予想され、これまで以上に保護者の保育ニーズに合わせた保育所を選択できるような体制の整備が必要でありますことから、早期に実施できるよう準備を進めてまいります。
(再質問)
○17番(永易英寿)(登壇) 11時間保育についてですが、前向きにさまざまな調査研究をしていただいているという答弁とお伺いをしましたが、導入時期というのは何か計画がありますでしょうか。
(福祉部長答弁)
○福祉部長(藤田憲明)(登壇) 永易議員さんの再質問にお答えいたします。
 公立保育所での11時間保育の開始時期でございますが、今のところ、来年4月の開始に向けて協議をしているというところでございます。