本文
~ 人がやさしい まちがやさしい 大好き にいはま ~
新居浜市では、福祉のまちづくりを進めるための取り組みとして、福祉の憲法ともいえる「新居浜市みんなでつくる福祉のまちづくり条例」を制定し、この条例の理念(考え方)を実現するためのガイドブック(手引書)として、このほど『新居浜市地域福祉推進計画』を策定しました。
この計画ができ上がるまでには、数多くの市民の方に関わっていただくとともに、いろいろな立場の方のさまざまなご意見をお聞きした上でまとめられたものです。
条例に込められた市民の願いと計画に寄せる市民の熱い思いを感じとっていただき、“新居浜市民みんなの、みんなによる、みんなのための福祉のまちづくり”を一緒に進めていきましょう
目 次
は じ め に
第1章 計画策定の背景
第2章 新居浜市の現状と課題
第3章 新居浜市地域福祉推進計画
1.地域福祉の定義
2.計画策定の目的
3.計画の位置付け
4.地域(圏域)の設定
5.計 画 期 間
6.基 本 理 念
7.基 本 方 針 (4つの柱)
8.基本目標及び基本施策 体系図
9.重点事務事業
10.率先行動項目
11.成果指標及び数値目標
第4章 推 進 体 制
1.計画の推進体制
2.計画の評価及び改善
第5章 地域福祉づくりの当事者として(市民への訴え)
用語の説明
新居浜市社会福祉協議会<外部リンク>
厚生労働省「地域福祉計画」ホームページ<外部リンク>