ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

【終了】MaaSシティ実現に向けたデジタル化推進業務委託事業者選定に係る公募型プロポーザルの実施について

現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済部 > 地域交通課 > 【終了】MaaSシティ実現に向けたデジタル化推進業務委託事業者選定に係る公募型プロポーザルの実施について

本文

印刷用ページを表示する 更新日:2022年11月2日更新
<外部リンク>

 今後、住民の高齢化、免許の返納が進むことにより「マイカーを持たない生活者の増加」「自宅からの移動自体が難しい生活者の増加」が想定されます。

 そのため、移動が難しい住民にも継続的にサービスを受けられる環境の構築が重要となってきます。「ヒト・モノ・サービス」の移動を体系的に整備し、将来的な住民生活の維持・向上を目指し、MaaSシティの構築に向けたプロジェクトとしてデジタル化し、地域課題の解決を図る「MaaSシティ実現に向けたデジタル化推進業務委託」に係る契約の相手方となる事業者の選定に当たり、公募型プロポーザルを実施します。

1 業務の内容

(1)業務名 MaaSシティ実現に向けたデジタル化推進業務
  ア オンデマンド配車システム導入業務
  イ MaaSシティ事業推進管理業務
  ウ MaaSシティプラットフォーム構築業務
(2)業務内容 別紙「業務委託仕様書」のとおり
(3)契約期間 契約締結日から令和5年3月31日
(4)提案上限額 77,998,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
  内訳の上限額 アの業務 24,408,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
         イの業務 20,590,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
         ウの業務 33,000,000円(消費税及び地方消費税を含む。)

2 参加資格

 本プロポーザルに参加しようとする者は、令和3・4年度新居浜市入札参加資格審査申請書を提出し、「物品・役務」において、参加資格を有すると認定されている者(認定期間が有効であること。)のうち、次の条件を全て満たすものとする。
(1)地方自治法施行令(昭和24年政令第164号)第167条の4の規定のほか、次の要件に該当しない者であること。
  ア 会社更生法(平成14年法律第154号)の適用を申請した後、同法に基づく裁判所からの更生手続開始決定がされていないこと。
  イ 民事再生法(平成11年法律第225号)の適用を申請した後、同法に基づく裁判所からの再生手続開始決定がされていないこと。
  ウ 役員等(個人である場合にはその者を、法人である場合にはその役員(執行役員を含む。)又はその支店若しくは営業所の代表者をいう。)が暴力団員等(新居浜市暴力団排除条例(平成23年条例第29号)第2条第3号に規定する暴力団員又は同号に規定する暴力団員等でなくなった日から5年を経過しない者をいう。)であると認められること。
(2)公募の日から契約締結日までの間のいずれの日においても、営業停止処分又は新居浜市の指名停止措置若しくは競争入札参加資格の取消しを受けていないこと。
(3)単独で申請する場合は、申請時において四国内に本店、支店又は営業所を有すること。
(4)グループで申請する場合は、次の点に留意すること。
ア グループの適切な名称を設定し、代表となる法人等は、四国内に本店、支店又は営業所を有する者を選定すること。なお、代表団体、構成団体の変更は、原則として認めない。
イ 申請時にグループの概要(グループの名称及び代表団体並びに構成団体の名称、所在地、連絡先等)が分かる書類(任意様式)を添付すること。
ウ グループの構成団体は、別のグループの構成団体となり、又は単独での申請は認めない。
エ グループの構成団体は、上記(1)から(2)の要件を満たすこと。

3 参加申込の手続き

(1)提出書類
  公募型プロポーザル参加資格確認申請書兼誓約書(第1号様式)に関係書類を添えて提出すること。
(2)提出期間
  公告日から令和4年10月7日(金)17時15分まで(必着)
(3)提出先
  〒792-8585 愛媛県新居浜市一宮町一丁目5番1号
  新居浜市経済部地域交通課
  電話 0897-66-7010(直通)
  E-mail koutsu@city.niihama.lg.jp
(4)提出方法
  持参(閉庁日を除く8時30分から17時15分までの執務時間内)又は郵送(配達証明付き書留郵便に限る。)により提出すること。

4 スケジュール

公告日  令和4年9月28日(水)
質問受付期間  令和4年9月28日(水)~同年10月7日(金)
参加資格確認申請書等提出期間  令和4年9月28日(水)~同年10月7日(金)
参加資格確認結果通知  令和4年10月14日(金)
質問回答期限  令和4年10月14日(金)
参加資格がないと認められた者の説明請求期限  令和4年10月18日(火)
説明を求めた者への回答期限  令和4年10月24日(月)
企画提案書等提出期限  令和4年10月26日(水)
審査(プレゼンテーション・ヒアリング含む)  令和4年10月31日(月)(予定)
審査結果通知  令和4年11月2日(水)(予定)
業務委託契約締結   令和4年11月初旬(予定)

5 質問の受付及び回答

(1)受付期間
  公告日から令和4年10月7日(金)17時15分まで
(2)提出先
  3(3)と同じ
(3)提出方法
  質問書(第3号様式)を作成し、電子メールにて提出すること。訪問及び電話による質問は、受け付けない。
(4)回答方法
  令和4年10月14日(金)17時15分までに質問者へ書面(電子メール)で回答するとともに、質問者名を伏せた形で新居浜市ホームページ内の地域交通課ページに掲載する。
  ただし、本業務の受託候補者の選定において、公平性を保てないと判断される質問については、回答、公表しない場合がある。

6 関係書類

質問書への回答

 質問書の提出がありましたので、次のとおり回答します。

審査の結果について

審査の結果は次のとおりです。

決定日

 令和4年11月2日

参加資格確認者数

 1者

特定した受託候補者

新居浜地域MaaSシティ推進グループ 代表者 株式会社ハートネットワーク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)