ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市民の森


本文

印刷用ページを表示する 更新日:2021年10月18日更新
<外部リンク>

 農林水産課では、自然公園「新居浜市民の森」を市民の方々に安全で快適に利用していただくため、維持管理・運営等を行っています。


 自然公園「新居浜市民の森」は、みんなの憩いとやすらぎの場であり、森林の大切さとその尊さを学ぶ学習の場でもあります。

施設案内

学習館

開館期間 1月4日~12月28日
休 館 日  毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合はその翌日)
開館時間 9時~16時30分
入 館 料  無料
電話番号 (0897)40-2121

学習館の外観を遠くから撮影した写真

車イスの方はそのまま入館できます。もし車イスが入用の方は事務室まで申し出てください。

学習館内には、様々な自然に関する展示物があり、実際に目で見て自然について学ぶことができます。遊歩道などを散策に来られた方は、学習館に一度足を運んでいただければ、より楽しい遊歩道散策を体験していただけることと思います。


遊具広場

全部で9基になる遊具が整備されていて、大人と子供が一緒に楽しめる絶好の遊び場になっています。

高学年用複合遊具


遊歩道

 「市民の森」には、全長約8キロメートルに及ぶ遊歩道が公園全体を囲むように整備されています(一部、災害のため通行止めとなっています)。遊歩道は散策をするには最適の場であり、3箇所に設置されている展望休憩所「東屋」は来園者の憩いの場であり、すばらしい景色を一望できる絶好の場所でもあります。


キャンプ場・炊飯施設

 「市民の森」キャンプ場は、面積約1,500平方メートルで、無料で利用出来るためリピーターも多く、連泊される方もおられます。また、炊飯施設は2箇所設置されています。

広場の写真炊飯施設の写真

 

利用上の注意

1.キャンプ場の利用は、現地での先着順となり、学習館(管理棟)窓口へ申出の必要はありません。

2.炊飯施設にて火気を使用する方は、必ず事務室に届け出てください。(届出方法: 事務所受付窓口に備え付けてある火気使用届けに必要事項を記入の上、窓口横のポストにお入れください。)  

火気使用届の提出方法 [PDFファイル/87KB]

3.芝生への直火は止めて下さい。

4.ペット(犬など)の同伴はご遠慮いただいております。

 

感染症対策へのご協力をお願いします

新型コロナウィルスの感染拡大を防止するために、利用者の皆様におかれましては、感染症対策を十分実施の上、ご利用いただきますよう、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

利用時には、不織布マスクを着用して下さい。

・手洗いや、消毒液を利用するなど除菌に心がけてください。

・利用者の体調管理には、十分ご注意ください。

・3密(密閉・密集・密接)を避け、他グループとの間隔はできるだけ広くとってください。

・施設利用の際には、咳エチケット、マスクの着用などご配慮ください。

屋外・屋内でのマスク着用について [PDFファイル/391KB]

子どものマスク着用について [PDFファイル/169KB]

 

アクセス

 

市民の森(学習館)

住所

〒792-0856
愛媛県新居浜市船木乙2-1

電話番号

(0897)40-2121

交通

  1. JR新居浜駅から車で15分
  2. 国道11号線土居町境より西へ約2キロメートル

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)