本文
市で設置しているマイナポイント第2弾の申込支援窓口について、設置期間を令和5年5月末まで延長しました。
現在、マイナポイント申込支援窓口が非常に混雑しておりますので、ご利用の際は以下の点にご留意ください。
・ご案内までに30分~1時間ほどお待ちいただく場合があります。
・マイナンバーカード読み取り機能付きのスマートフォンをお持ちの方は、ご自身の端末から全ての申込手続が可能です。
国において、マイナンバーカードの普及を促進するとともに、消費喚起や生活の質の向上につなげるために、マイナンバーカードを活用して、幅広いサービスや商品の購入などに利用できるマイナポイント(1人当たり最大2万円相当)が付与される事業です。なお、マイナポイントを利用するためには、「マイナンバーカードの取得」が必要になります。
令和4年1月1日から「マイナポイント(第2弾)」が開始されております。
(1)マイナンバーカードを新規に取得した方へ最大5,000円相当のポイント【令和4年1月1日から開始】
(2)健康保険証としての利用申し込みを行った方へ7,500円相当のポイント【令和4年6月30日から開始】
(3)公金受取口座の登録を行った方へ7,500円相当のポイント【令和4年6月30日から開始】
※「マイナポイント(第2弾)」について、詳しくは総務省ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
詳細は下記リンク先からご確認ください。
※マイナポイント付与の対象となるマイナンバーカードの申請期限は、令和5年2月末までとなります。
スマホアプリまたはパソコンから専用サイトにアクセスして、マイナンバーカードを読取り、マイナポイント予約を行ってください。
(予約によりマイキーIDが設定されます。既に設定した方はマイナポイント予約済みです)
マイナポイント予約・申込方法(外部サイト)<外部リンク>
スマホアプリまたはパソコンから専用サイトにアクセスして、キャッシュレス決済サービスを1つ選択し、マイナンバーカードを使ってマイナポイント申込を行ってください。
マイナポイント予約・申込方法(外部サイト)<外部リンク>
下記のものをご用意いただくと、ご自身で「マイナポイント予約」および「マイナポイント申込」が可能になります。
【マイナポイント予約・マイナポイント申込に必要なもの】
〇 マイナンバーカード
〇 ご自身で設定した利用者証明用電子証明書暗証番号(数字4桁)及び券面事項入力補助用暗証番号(数字4桁)
〇 公的認証に対応したスマートフォンまたはパソコンとICカードリーダー
〇 インターネット接続環境
〇 キャッシュレス決済サービスによって決済サービスID・セキュリティコード
よく分かる!マイナポイント取得ナビ(総務省)<外部リンク>
詳細については、愛媛県のホームページからご確認ください。
〇愛媛県庁企画振興部デジタルシフト推進課ホームページ<外部リンク>
混雑が予想されますので、時間に余裕をもっておこしください!
・設置期間:令和5年3月1日~令和5年5月31日(休日及び土日祝日を除く)
・開設時間:8時30分~17時15分(※最終受付は16時45分)
※混雑状況により、受付終了時間は変更となる場合がございます。ご了承ください。
マイナポイントの予約・申し込み等に係る問合わせに係るコールセンターとなります。
【電話番号】0897-65-1238(おかけ間違いには十分ご注意ください。)
・設置期間:令和5年3月1日~令和5年5月31日(休日及び土日祝日を除く)
・受付時間:8時30分~17時15分
0120-95-0178(無料)
平日 :9時30分~20時00分
土日祝:9時30分~17時30分(年末年始を除く)
※マイナポイント第2弾に関するお問い合わせは9時30分~20時00分まで