本文
3人(うち1人は代員)
新居浜市内各小中学校に勤務(代員は神郷小学校に勤務)し、教材作成の補助、各種調査等の集計など教員事務を補助する業務に従事する。
(1)ワード、エクセル等のパソコンの基本操作ができる人
(2)高等学校以上を卒業した人
(3)地方公務員法(昭和25年法律第261号)第16条各号のいずれにも該当しない人
5月25日(水曜日)13時00分~
新居浜市総合防災庁舎4階入札室及び会議室にて実施
(1)報酬
時間給826円(初年度単価)を勤務実績に応じ、翌月支給します。
※昇給制度あり(最大3回まで)
(2)期末手当
6月、12月に各1月分(約55,000円)を期末手当として支給します。
※ただし、期末手当支給額は任用期間等により異なります。
(3)通勤に要する費用弁償
条例に基づき、通勤距離、手段に応じて支給します。
(1)任用期間
任用開始日から令和5年3月31日まで(更新予定あり)
※代員の方は更新はありません
(2)勤務時間
原則、月曜日から金曜日まで、週に5日勤務
8時15分から12時15分まで
※学校の繁忙期、閑散期により、週の勤務日数の変更あり
(3)休日
土曜日、日曜日、国民の祝日、12月29日から翌年1月3日まで
5月23日(月曜日)までの執務時間中(8時30分~17時15分)に、申込用紙に必要事項を記載し、教育委員会事務局社会教育課(市役所5階)に提出してください。
(欠格条項)
第16条 次の各号の一に該当する者は、条例で定める場合を除くほか、職員となり、または競争試験若しくは選考を受けることができない。
(1) 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまでまたはその執行を受けることがなくなるまでの者
(2) この地方公共団体において懲戒免職の処分を受け、この処分の日から二年を経過しない者
(3) 人事委員会または公平委員会の委員の職にあつて、第5章に規定する罪を犯し刑に処せられた者
(4) 日本国憲法施行の日以後において、日本国憲法またはその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、またはこれに加入した者