母子父子寡婦福祉資金貸付金
印刷用ページを表示する 掲載日:2016年2月9日更新
母子家庭の母や父子家庭の父、寡婦の経済的な自立と、その扶養する児童の福祉の増進を図るため、目的に応じて資金の貸付を行っています。
貸付対象者
- 母子家庭の母または父子家庭の父(配偶者のいない女子または男子で、現に20歳未満の児童を扶養している方)
- 母子家庭の母または父子家庭の父が扶養している20歳未満の児童
- 父母のいない20歳未満の児童
- 寡婦(配偶者のいない女子で、かつて母子家庭の母であった方)
- 寡婦が扶養している20歳以上の子、その他これに準ずる方
貸付要件
貸付を受ける方は、一定の要件を満たす必要があるほか、資金によって必要な書類が異なりますので、事前に母子・父子自立支援員にご相談ください。
なお、就学支度資金や修学資金など、児童のために必要な貸付けを受ける場合は、児童本人が連帯借主となりますので、必ず一緒に説明を受けてください。
貸付金の種類と内容
目的に応じて12種類の資金の貸付があります。下をクリックしてください。
母子父子寡婦福祉資金貸付金の種類と内容 [PDFファイル/56KB]
修学資金・就学支度資金限度額一覧表 [PDFファイル/23KB]
注意事項
- 連帯保証人が1名必要です。資金の種類によっては、2名必要な場合があります。
- 資金ごとに定める期間内で返済していただきます。
番号法(マイナンバー)に関する注意事項
貸付申請には、本人確認と番号確認が必要になります。
申請に来られた方に応じて、上記書類と別に必要な書類等がありますので、ご注意ください。
次のフローチャートを参考に、手続きに必要な書類等をそろえてください。
◎子育て支援課における申請に関するフローチャート [PDFファイル/43KB]
◎委任状 [PDFファイル/35KB] [Wordファイル/33KB]
連絡先・問合せ先 新居浜市役所1階 子育て支援課
電話0897-65-1242