ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

高橋製錬所跡

現在地 トップページ > 地図でさがす > 高橋製錬所跡

本文

ページID:0009313 更新日:2015年2月6日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

郵便番号

799-0650

所在地

新居浜市別子山
 このダイアモンド水の対岸から足谷川上流の黒橋あたりまで続く石積が、高橋製錬所があった場所です。
 明治12年(1879)にラロックの設計図を基本に着工し、明治13年(1880)に2座の別子銅山初の洋式溶鉱炉が完成しました。
 溶鉱炉のほか、沈殿地、収銅所、倉庫などが立ち並んでいましたが、明治32年(1899)の別子大水害で甚大な被害を受け、その後再建されることなく、旧別子時代は終焉をむかえました。現在は石積のほか、カラミ跡などが見られます。

地図

地図が表示されないときは

閲覧数が多い場合、Googleの利用制限により、地図が正常に表示されないことがございます。
そのため、時間を空けてから再度アクセスをお試しいただくか、お急ぎの方は大変恐れ入りますが、 地図サイトや地図アプリにて検索いただきますようお願いいたします。