本文
所在地 | 〒792-0828 新居浜市松原町11番15号 | ||
Tel | (0897)41-7211 | Fax | (0897)41-8512 |
ホームページ |
開設年月日 | 昭和23年6月24日 |
敷地面積 | 1836.35m2 |
建物面積 | 711月23日m2 |
建物構造 | ・木造瓦及スレート瓦葺二階建 ・木造鋼板瓦葺平屋建 |
設置者 | 社会福祉法人 立石会 |
保育時間 (延長保育) | 7時00分~18時00分(18時00分~19時00分) |
受入年齢 | 0~6歳(就学前) |
定員 | 120名 |
サービス名 | 有無 | 料金 | 内容 | 時間 |
延長保育 | 有 | 月3,000円 | 午後6時から午後7時までお預かりします。 | 18時00分~19時00分 |
障害児保育 | 有 | 保健センター、言葉の教室、はげみ園等の指導を受けながら、遊びの中でお子さんの力を引き出せるよう、保育をしています。 | ||
一時保育 | 無 | |||
地域子育て支援センター | 有 | 子育て相談(育児・障害・集団・虐待・他)や子育てサークルの育成支援、子育てに関する情報提供をしています。 | 9時00分~17時00分 |
泉川保育園は、今日の同和教育をふまえた、人にやさしく自分に厳しく、そしてどんなに苦しいことでも、また、楽しいことでも全身でもって受けとめることのできる、一人ひとりの人間としての基本を願った保育に励んでいます。
0歳児 | |
7時00分 | 開所 登園(視診)・あそび |
9時00分 | おやつ・検温 |
10時00分 11時00分 | あそび |
12時00分 | ○授乳・午睡については個々に合わせて行う |
14時00分 | 目覚め・検温・離乳食 |
15時00分 | おやつ・あそび |
18時00分 | 延長保育 軽食 |
19時00分 | 閉所 ○おむつ交換は随時 |
1・2歳児 | |
7時00分 | 開所 登園(視診)・あそび |
9時00分 | おやつ・排泄 |
10時00分 | 体操 あそび |
11時30分 | 食事 排泄・着替え |
12時00分 | お昼寝 |
14時00分 | 目覚め・排泄・着替え |
15時00分 | おやつ あそび |
17時00分 | 排泄 |
18時00分 | 延長保育・軽食 |
19時00分 | 閉所 |
3歳児~ | |
7時00分 | 開所 登園(視診)・あそび |
9時00分 | 排泄 |
10時00分 | 体操 あそび |
11時00分 | 排泄・手洗い |
12時00分 | 食事 片付け |
13時00分 | あそび(3歳児はお昼寝) (7・8月は全幼児お昼寝) 排泄 |
15時00分 | おやつ あそび |
18時00分 | 延長保育・軽食 |
19時00分 | 閉所 |
春 | ・入園式・クラス懇談会・家庭訪問・親子遠足・自由参観・交通安全教室・ひなまつり・お別れ遠足・お別れパーテイ(バイキング給食)・内科検診・歯科検診・ぎょう虫検査・卒園式 | 秋 | ・自由参観・お月見・運動会・おまつりごっこ・老人ホーム訪問・(年長児)・作品展/地域交流バザー・シルエット劇場観劇(年長児)・火遊び防止教室・内科検診・歯科検診・ぎょう虫検査 |
夏 | ・プラネタリウム観覧(年長児)・水の事故防止教室・プール・七夕まつり・お泊り保育(年長児)・夏まつりごっこ | 冬 | ・おもちつき・生活発表会・クリスマス会 ・人形劇観劇・豆まき・保育給食参加/育児講座・手作りクッキング・クラス写真撮影 |
(乳児保育)・・・産休明けからお預かりします。0歳児よりの保育を大切にし、離乳食やアレルギー児への対応もしています。
(広域保育)・・・他の市町村からの入所もお受けします。
(体育教室)・・・幼児さんは月に2回、専門講師による体育の指導を受けています。
(自由参観)・・・年に2回、園を1週間開放して都合のよい時間帯にいつもの保育や給食を見ていただけます。