本文
※令和5年度の募集は終了しました
学芸員の行う仕事や、ミュージアムに関するさまざまな仕事を楽しみながら発見・体験できる「あかがねジュニア学芸員」のメンバーを募集します。
美術館や芸術分野に興味がある人はもちろん、美術や図工が苦手…という人でも大歓迎です!
ジュニア学芸員として、美術館で実際に行われている仕事に参加してみませんか?
〈昨年の活動の様子〉
美術館見学や仕事体験のほか、自分だけの夢の展覧会のチラシ作りや、ワークショップも体験しました!
令和5年7月20日(木曜日)まで
対象:全5回の活動に参加できる小学4年生~中学2年生
定員:10人程度 *定員を大幅に超えた場合は抽選いたします。
あかがねミュージアム
【全5回】
(1)令和5年8月17日(木) 13:30~16:00
(2)令和5年8月18日(金) 13:30~16:00
(3)令和5年8月22日(火) 13:30~16:00
(4)令和5年8月23日(水) 13:30~16:00
(5)令和5年8月24日(木) 9:30~12:00
・ミュージアムのひみつ(オリエンテーション)
・ミュージアムの仕事に参加しよう
・展覧会の広報物を作ってみよう
・その他ワークショップ など
保険代 800円
*初回参加時にご持参ください。
*お支払い後の保険料は返金できません。
・活動風景について、記録撮影(写真・映像)を行います。また取材(CATV・新聞等)などが入る場合もありますので、あらかじめご了承ください。
活動記録は市のホームページ・広報誌等での掲載や、活動内にて展示等紹介する場合があります。
なお、記録・掲載について、申し込みの際に保護者の方に承諾のご確認をさせていただきます。
・自宅が遠い方については、保護者に送迎をしてもらう等、学校のルールを守って参加してください。
・やむをえず欠席をされる場合は、開催日まで、もしくは当日開催時間の30分前までに美術館までご連絡ください。
※電話でのご連絡は、休館日以外の午前9時から午後5時45分の間にお願いいたします。
1. 本人の氏名(ふりがな)
2. 令和5年4月1日時点の年齢と性別(保険の加入手続きの際に必要な情報です)
3. 学校名と学年
4. 自宅の住所
5. 保護者の氏名(ふりがな)
6. 保護者の電話番号 (すぐに連絡がつく番号)
7. 携帯電話等のメールアドレス(メールで連絡する場合があります)
8. 記録撮影・掲載についての承諾(保護者の方)
9. 参加しようと思ったきっかけ
1から9の項目を記入し、郵送・Fax・メール、いずれかの方法にて下記宛先までお送りください。
[宛先]
あかがねミュージアム
ジュニア学芸員募集係
〒792-0812 新居浜市坂井町2-8-1
Tel : 0897-65-3580 / Fax : 0897-65-3581
E-mail : bijutu@city.niihama.lg.jp