本文
種類 | 名称 | 所在地 | 指定年月日 |
---|---|---|---|
建造物 | 旧広瀬家住宅 | 上原二丁目10番52号 | 平成15年5月30日 |
名勝 | 旧広瀬氏庭園 | 上原二丁目10番52号 | 平成30年2月13日 |
工芸 | 剣銘国永 | (個人蔵) | 昭和31年6月28日 |
天然記念物 | 一宮神社のクスノキ群 | 一宮町一丁目3番1号 一宮神社 | 昭和26年6月9日 |
天然記念物 | 銅山峰のツガザクラ群落 | 立川町、別子山 | 平成31年2月26日 |
種類 | 名称 | 所在地 | 指定年月日 |
---|---|---|---|
建造物 | 経堂「大転輪蔵」 | 山根町8番 瑞応寺 | 昭和45年3月27日 |
彫刻 | 木造薬師如来坐像 | 高木町3番21号 河内寺 | 昭和54年9月14日 |
工芸 | 太刀銘国継 | (個人蔵) | 昭和30年11月4日 |
工芸 | 太刀無銘 | (個人蔵) | 昭和39年3月27日 |
工芸 | 銅銭承和昌宝 | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和40年4月2日 |
工芸 | 金銅密教法具 | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和40年4月2日 |
考古資料 | 金子山古墳出土品 | 西の土居町二丁目16番47号 慈眼寺 | 昭和63年4月19日 |
史跡 | 別子銅山口屋跡 | 西町6番2号 | 昭和24年9月17日 |
名勝 | 別子ライン | 立川山 | 昭和30年11月4日 |
天然記念物 | 瑞応寺のイチョウ | 山根町8番 瑞応寺 | 昭和31年11月3日 |
天然記念物 | 赤石山の高山植物 | 赤石山系、大永山 | 昭和32年12月14日 |
天然記念物 | 久貢山のソテツ | 多喜浜六丁目4番55号 | 昭和32年12月14日 |
種類 | 名称 | 所在地 | 指定年月日 |
---|---|---|---|
建造物 | 大元神社本殿 | 大島字宮山 大島神社 | 昭和52年4月7日 |
建造物 | 宝篋印塔 | 郷四丁目 | 昭和52年4月7日 |
建造物 | 狛犬 | 東田三丁目1229番地 東台神社 | 昭和52年4月7日 |
建造物 | 立川銅山師奉納常夜灯 | 一宮町一丁目3番1号 一宮神社 | 令和2年9月11日 |
絵画 | 金胎両界曼荼羅 | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和40年6月3日 |
絵画 | 弘法大師御影像 | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和40年6月3日 |
絵画 | 絵馬「渡辺綱鬼女退治図」 | 新須賀町三丁目4番5号 堀江神社 | 昭和60年10月3日 |
彫刻 | 釈尊誕生仏 | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和40年6月3日 |
彫刻 | 十二神将像 | 高木町3番21号 河内寺 | 昭和52年4月7日 |
彫刻 | 木造聖観世音菩薩立像 | 萩生2635番地 萩生寺 | 昭和52年4月7日 |
彫刻 | 随神 | 八雲町10番16号 宗像神社 | 昭和52年4月7日 |
彫刻 | 牛王宝印 | 八雲町10番16号 宗像神社 | 昭和52年4月7日 |
彫刻 | 蛙股 | 八雲町10番16号 宗像神社 | 昭和52年4月7日 |
彫刻 | 仏海上人作仏像 | 大島143番地 吉祥寺 | 昭和53年4月6日 |
彫刻 | 木造阿弥陀如来立像 | 別子山乙551番地5 圓通寺 | 平成15年11月4日 |
彫刻 | 木造大日如来坐像 | 別子山乙551番地5 圓通寺 | 平成15年11月4日 |
彫刻 | 木造聖観音菩薩坐像 | 別子山乙551番地5 圓通寺 | 平成15年11月4日 |
工芸 | 太刀銘伝三条小鍛治宗近作 | 一宮町一丁目3番1号 一宮神社 | 昭和40年6月3日 |
工芸 | 仏舎利塔と舎利器 | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和40年6月3日 |
工芸 | 鉄鉢と二十五条麻袈裟 | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和40年6月3日 |
工芸 | 獅子王御太刀 | 八幡二丁目4番69号 八旛神社 | 昭和52年4月7日 |
工芸 | 孔雀文金銅磬 | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和52年4月7日 |
古文書 | 秘法三十二箇巻 | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和40年6月3日 |
古文書 | 白石家文書 | 北新町10番1号 別子銅山記念図書館 | 平成16年8月5日 |
古文書 | 野田家文書 | 北新町10番1号 別子銅山記念図書館 | 平成16年8月5日 |
考古資料 | 銭がめと古銭 | 中村三丁目7番12号 | 昭和52年4月7日 |
考古資料 | 古宮経塚出土「経筒」 | 繁本町8番65号 市民文化センター内 | 昭和60年10月3日 |
考古資料 | 正光寺山古墳群出土遺物 | 繁本町8番65号 市民文化センター内 | 平成25年3月13日 |
歴史資料 | 西条藩領地鳥瞰図屏風 | 坂井町二丁目8番1号 あかがねミュージアム | 昭和60年10月3日 |
歴史資料 | 瓜生野御堂棟札 | 別子山瓜生野 | 平成15年11月4日 |
歴史資料 | 圓通寺棟札 | 別子山乙551番地5 圓通寺 | 平成15年11月4日 |
歴史資料 | 石造地蔵菩薩立像 | 別子山乙551番地5 圓通寺 | 平成15年11月4日 |
無形民俗文化財 | とうどおくり | 大島 | 昭和53年4月6日 |
無形民俗文化財 | じょうさ節 | 垣生 | 昭和53年4月6日 |
無形民俗文化財 | かぶと踊り | 船木 | 平成16年8月5日 |
史跡 | 五輪塔群 | 西の土居町二丁目 | 昭和40年6月3日 |
史跡 | 大師泉縄文遺跡 | 萩生801番地 | 昭和52年4月7日 |
史跡 | 唐津塚 | 上原二丁目 | 昭和52年4月7日 |
史跡 | 小山古墳 | 垣生小山 | 昭和52年4月7日 |
史跡 | 桧端住居跡 | 船木4638番地の2 | 昭和52年4月7日 |
史跡 | 河内寺の塔礎石 | 高木町3番21号 河内寺 | 昭和52年4月7日 |
史跡 | 深尾権太輔の墓 | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和52年4月7日 |
史跡 | 星原市 | 星原町4番 | 昭和52年4月7日 |
史跡 | 久貢屋敷と天野喜四郎の墓 | 多喜浜六丁目4番55号 | 昭和53年4月6日 |
史跡 | つづら淵 | 若水町二丁目5番 | 昭和53年4月6日 |
史跡 | 金子城跡 | 金子山 | 昭和53年4月6日 |
史跡 | 横山古墳群 | 中萩町13番 | 昭和53年4月6日 |
史跡 | 金子山古墳 | 金子15番地 | 昭和58年1月6日 |
史跡 | 三義民の碑 | 宇高町二丁目6番 観音堂 | 昭和60年6月6日 |
史跡 | 村上平兵衛の墓 | 又野二丁目5番 阿弥陀堂 | 昭和60年6月6日 |
史跡 | 高橋弥市左衛門の墓 | 宇高町二丁目6番 観音堂 | 昭和60年6月6日 |
史跡 | 高橋孫兵衛の墓 | 宇高町二丁目1番52号 地蔵堂 | 昭和60年6月6日 |
史跡 | 高橋孫兵衛屋敷跡地 | 宇高町二丁目 | 昭和60年6月6日 |
史跡 | 金子備後守供養塔を中心とする墓 | 西の土居町二丁目16番47号 慈眼寺 | 昭和60年12月5日 |
史跡 | 岡崎城跡 | 上郷郷山 | 昭和53年4月6日 |
史跡 | 広瀬家墓所 | 山田町217番地の1 | 平成16年8月5日 |
史跡 | 正光寺山古墳群 | 坂井町二丁目1419番 | 平成25年3月13日 |
名勝 | 銚子の滝 | 大生院大野山 | 昭和53年4月6日 |
名勝 | 樽の滝(窓の滝) | 種子川山 | 昭和53年4月6日 |
天然記念物 | バクチノキの群生 | 大島字宮山 大島八幡神社 | 昭和52年4月7日 |
天然記念物 | ミョウショウジザクラ | 黒島二丁目7番70号 明正寺 | 昭和52年4月7日 |
天然記念物 | 法泉寺のムクノキ | 垣生四丁目9番12号 法泉寺 | 昭和52年4月7日 |
天然記念物 | 大師泉のオオバタネツケバナ | 萩生801番地 | 昭和52年4月7日 |
天然記念物 | ヤクシマツバキ | 大生院大野山谷 | 昭和52年4月7日 |
天然記念物 | 漣痕 | 荷内町2番5号 | 昭和52年4月7日 |
天然記念物 | アッケシソウ | 阿島二丁目14番1号 | 昭和59年7月5日 |
天然記念物 | 中央構造線小河谷断層 | 萩生1833~2960番地の1 | 昭和60年1月10日 |
天然記念物 | 宗像神社の参道と社叢 | 八雲町10番13号 宗像神社 | 昭和60年11月5日 |
天然記念物 | 黒嶋神社のツバキ群生林 | 黒島779番地の1 黒島神社 | 昭和60年12月5日 |
天然記念物 | 三島神社の社叢 | 船木甲5371番地 三島神社 | 昭和60年12月5日 |
天然記念物 | 龍河神社の社叢 | 立川町496、497番地ほか | 昭和63年5月12日 |
天然記念物 | 保土野渓谷甌穴群 | 別子山保土野乙475番地8地先ほか | 平成15年11月4日 |
天然記念物 | オオモミジ | 別子山乙551番地13 | 平成15年11月4日 |
天然記念物 | 山城八幡神社社叢 | 別子山甲130番地 | 平成15年11月4日 |
天然記念物 | エドヒガンザクラ | 別子山乙83番1 | 平成25年3月13日 |
種類 | 名称 | 所在地 | 登録年月日 |
---|---|---|---|
建築物 | 住友化学工業愛媛工場歴史資料館 | 惣開町5番1号 | 平成13年4月24日 |
建築物 | 武徳殿 | 徳常町4番6号 | 平成16年3月2日 |
土木構造物 | 遠登志橋 | 立川町620番1地先 | 平成17年12月26日 |
土木構造物 | 旧別子鉱山鉄道端出場鉄橋(足谷川鉄橋) | 立川町 | 平成21年8月7日 |
土木構造物 | 旧別子鉱山鉄道端出場隧道 | 立川町 | 平成21年8月7日 |
建築物 | 旧泉寿亭特別室棟 | 立川町598番1 | 平成21年8月7日 |
工作物 | 山根競技場観覧席 | 角野新田町三丁目2822番9 | 平成21年8月7日 |
工作物 | 旧山根製錬所煙突 | 角野新田町三丁目2822番1 | 平成21年8月7日 |
建築物 | 旧端出場水力発電所 | 立川町594 | 平成23年1月26日 |
建築物 | 旧住友鉱業株式会社別子鉱業所長社宅主屋 | 星越町乙1903番地1 | 令和2年8月17日 |
建築物 | 旧住友鉱業株式会社別子鉱業所長社宅応接棟 | 星越町乙1903番地1 | 令和2年8月17日 |
建築物 | 旧住友鉱業株式会社別子鉱業所長社宅茶室 | 星越町乙1903番地1 | 令和2年8月17日 |
建築物 | 旧住友別子鉱山株式会社外国人技師東社宅 | 星越町乙1900番地 | 令和2年8月17日 |
建築物 | 旧住友別子鉱山株式会社外国人技師西社宅 | 星越町乙1900番地 | 令和2年8月17日 |
建築物 | 旧住友化学工業株式会社幹部社宅 | 星越町乙1896番地1 | 令和2年8月17日 |
建築物 | 旧住友共同電力株式会社幹部社宅 | 星越町乙1900番地 | 令和2年8月17日 |
建築物 | 旧住友共同電力株式会社監査役社宅 | 星越町乙1857番地1 | 令和2年8月17日 |