ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

放課後児童クラブについて

現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育委員会事務局 > 学校教育課 > 放課後児童クラブについて

本文

印刷用ページを表示する 更新日:2020年10月1日更新
<外部リンク>

 保護者が仕事などで昼間不在となるため、家庭での養育が困難な小学校1年生から6年生までの児童を対象として、適切な遊び及び生活の場を与えて、児童の健全な育成を図るため、市内16か所に放課後児童クラブを開設しています。入会希望がある場合は、各児童クラブへ入会の申し込みをしてください。

 平成31年4月1日から、6年生までの受け入れが可能になりました。

 放課後児童クラブ一覧

クラブの名称開設場所対象校区電話番号

たねっこクラブ1

たねっこクラブ2

たねっこクラブ3

高津小学校内高津校区

080-2995-8011

080-2995-8012

090-1570-4416

ひかりクラブ1

ひかりクラブ2

ひかりクラブ3

中萩小学校内中萩校区
(中村・中村松木・土橋を除く)

080-2995-8013

080-2980-5855

090-6888-2930

なかよしクラブ

新居浜小学校内新居浜校区080-2995-8014

たんぽぽクラブ1

たんぽぽクラブ2

金栄小学校内金栄校区

080-2995-8015

080-1993-5737

こばとクラブ1

こばとクラブ2

こばとクラブ3

角野小学校内角野校区

080-2995-8016

080-1996-9865

090-4333-0875

うずいクラブ大生院小学校内大生院校区080-2995-8017

かぶとクラブ1

かぶとクラブ2

船木小学校内船木校区

080-2995-8018

080-2995-8024

あひるクラブ1

あひるクラブ2

あひるクラブ3

神郷小学校内神郷校区

080-2995-8019

080-1993-5735

090-1570-4373

すみれクラブ宮西小学校内宮西校区080-2995-8020
のぞみクラブ1惣開小学校内惣開校区080-2995-8021
のぞみクラブ2080-9569-3323
ひまわりクラブ垣生小学校内垣生校区090-7628-6380
あじさいクラブ多喜浜小学校内多喜浜校区080-2995-8022

ぱんだクラブ1

ぱんだクラブ2

ぱんだクラブ3

泉川小学校内泉川校区

080-2995-8023

080-1997-1077

090-1570-4480

きりんクラブ上部児童センター中萩校区
(中村・中村松木・土橋)
090-8979-7062

かがやきクラブ1

かがやきクラブ2

かがやきクラブ3

金子小学校内金子校区

080-2995-8025

080-2995-8026

090-1570-4687

ぴかっこクラブ川東児童センター浮島校区090-8979-6951

開設時間 ・ 休日

学校のある日

 授業終了後から午後6時まで開設します。  日曜日、国民の祝日は休日です。

学校のない日(土曜日、繰替休業日、春休み、夏休み、冬休み)

 午前8時から午後6時まで開設します。  日曜日、国民の祝日、12月29日~1月3日は休日です。

 実費徴収金

 1か月の実費徴収金額は 3,000円 (8月のみ 6,000円)です。

 *月の15日以前に入会または16日以降に退会した場合は、徴収金は1か月分とし、月の16日以降に入会または15日以前に退会した場合の徴収金は2分の1月分とする。

 *平成27年4月より、実費徴収金免除制度を設けました。生活保護や就学援助受給世帯の方で、免除を希望される場合は、免除申請書を提出してください。(ただし、おやつ代などは必要です。)

 *徴収金は口座振替または納付書による振込にて納めていただきます。

各種届出書類

 入会や休会等に必要な書類は、各児童クラブ及び学校教育課でお渡ししております。

 また、こちらから印刷して使用していただくこともできます。

入会

 入会を希望される方は、入会申込書 [PDFファイル/153KB] 入会申込書 [Wordファイル/58KB]に次のいずれかの証明書を添付して、入会を希望する児童クラブへ申し込みしてください。

 ・会社員、公務員、パートの方 ⇒ 雇用証明書 [PDFファイル/76KB] 雇用証明書 [Wordファイル/39KB](切り離して使用してもかまいません。)

 ・自営業(農業、漁業を含む)の方、介護等の場合 ⇒ 家庭状況証明書 [PDFファイル/74KB] (民生委員さんに証明してもらってください。)

 ・入院等の場合 ⇒ 医療機関の診断書等

 ・出産により利用を希望される方は、
  (産前)体調不良の場合、利用できます。
  (産後)概ね2か月利用できます。母子手帳の写しを提出してください。

 徴収金の免除を希望される方は、実費徴収金免除申請書 [PDFファイル/89KB] を提出してください。

 徴収金の口座振替を希望される方は、「新居浜市市税等口座振替依頼書」を引落としを希望する金融機関の窓口に提出してください。(口座振替依頼書は、各金融機関、各児童クラブ、学校教育課に用意しています。)

休会 ・ 退会

 半月(1日~15日または16日~31日)以上利用しない期間がある場合は、休会届 [PDFファイル/62KB]を、今後利用しなくなる場合は、退会届 [PDFファイル/70KB]を事前に児童クラブへ提出してください。

 *事前に連絡がなく休会や退会されても、徴収金は返金できませんので、ご注意ください。

登録内容変更

 入会後に住所、勤務先、利用内容等登録内容に変更がある場合は、登録内容変更届 [PDFファイル/79KB]を児童クラブに提出してください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)