ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

下水道用語の説明

現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 > 下水処理場 > 下水道用語の説明

本文

ページID:0063066 更新日:2019年4月1日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>
下水道用語の説明
 公共下水道主として、市街地における下水を排除し、または処理するために市町村が管理する下水道で、処理場を有するものです。
 合流式汚水及び雨水を同一の下水管きょで排除する方式です。
 分流式汚水及び雨水をそれぞれ別の管きょで排除する方式です。
 BOD(生物化学的酸素要求量)
水中の有機物を微生物が分解するときに消費する酸素の量をいいます。この値が大きいほど、水の汚れが大きいことを示します。
 SS(浮遊物質量)
水中に浮遊して溶けていない物質のことです。この値が大きいほど、水の汚れが大きいことを示します。
 pH(水素イオン濃度)
水が酸性かアルカリ性かをあらわす用語です。pHが7は中性、7より小さいと酸性、大きいとアルカリ性です。
 DO(溶存酸素)
水に溶けている酸素の量をあらわす用語です。この値が大きければ水はきれいだということです。