本文
R2年度 乳幼児健康カレンダー [PDFファイル/95KB]
新型コロナウイルス感染症が全国的に広がっている状況から、 【すくすく乳児相談(6~11か月児)】 を当面の間中止とさせていただきます。
※育児や離乳食等で相談希望の場合は、個別に対応いたしますので保健センターまでご連絡ください。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、令和2年3月から延期・中止しておりました次の事業を、感染症拡大防止策を講じ再開することとなりました。
詳しい日程につきましては、上記の「令和2年度 乳幼児健康カレンダー」をご確認ください。
【5か月児健康相談】 7月から再開
【1歳6か月児健康診査】 6月から再開
【3歳児健康診査】 8月から再開
【子どものむし歯予防教室】 7月から再開
来所にあたっては、以下の点をご確認いただき、個々の感染症対策にも十分ご注意いただきますようお願いいたします。
新居浜市保健センターからのお願い [PDFファイル/71KB]
◆新型コロナウイルス感染症の状況が刻々と変化する中、市民の安全安心のため健診等を急遽中止する場合がございます。
◆最新の情報は新居浜市ホームページや母子健康手帳アプリ(随時配信中)をご覧いただくか、保健センターまでお問い合わせください。
母子健康手帳アプリの登録は「こちら」<外部リンク>から
出生体重2,500g未満の低体重児については、母子保健法第18条による届出が必要です。
必要な書類
・母子健康手帳
・来られる方の本人が確認できるもの
・お子さんと母の個人番号が確認できるもの
保健師・看護師・保育士等が家庭訪問をし、相談に応じます。
※新生児訪問は生後1か月前後のお子さんのいるご家庭を訪問しています。
県内の医療機関において受診することができます。
1回目は生後3~4か月の時期に、2回目は生後9~11か月の時期に受けましょう。
※生後2か月頃に予防接種手帳、5か月児健康相談のご案内と一緒にご家庭に郵送します。
地区の主任児童委員・民生児童委員がお子さんのいる家庭を訪問しています。
対象 生後5か月前後の乳児
内容 身体計測、育児相談、離乳食相談、ブックスタート、ウッドスタートなど
持参するもの 母子健康手帳、アンケート(2種類)、フェイスタオル(80cm×30cm程度)
※案内は生後2か月頃、乳児一般健康診査票、予防接種手帳と一緒にご家庭に郵送します。
対象 生後6か月~11か月までの乳児
内容 保健師・栄養士・歯科衛生士による、離乳食や育児についての相談(予約制)
※事前に電話でお申し込みください。電話番号:0897-35-1070
対象 1歳6か月の幼児
内容 身体計測、内科・歯科健診、栄養相談、育児相談など
持参するもの 母子健康手帳、1歳6か月児健康診査票、フェイスタオル(80cm×30cm程度)
※対象児には個別で通知します。
(対象月に受診できない場合は、保健センターまでご連絡ください。電話番号:0897-35-1070)
対象 3歳6か月児の幼児
内容 身体計測、内科・歯科健診、視覚検査、栄養相談、育児相談などを行います。
持参するもの 母子健康手帳、3歳児健康診査票、フェイスタオル(80cm×30cm程度)
※令和2年8月より3歳児健康診査にてスポットビジョンスクリーナーによる視覚検査を開始します。
※対象児には個別で通知します。
(対象月に受診できない場合は、保健センターまでご連絡ください。電話番号:0897-35-1070)