本文
新居浜市では、市内で商業などの事業を行う場合に、その事業活動や事務所内で、ごみの減量化及び再資源化など、環境保全に配慮した活動を積極的に行っている事業者をにいはまグリーンショップ・オフィスとして市が認定することにより、市内での環境にやさしい消費活動や環境保全活動の推進に取り組んでいます。
株式会社イージーエスを、にいはまグリーンショップ・オフィス認定事業所として新たに認定いたしました。(認定更新日:令和元年9月1日)
ISO14001認証取得 1999年に取得後、率先して環境活動に取り組んでいる。 |
再生紙封筒の使用 業務で使用する封筒は、環境にやさしい再生紙の封筒を作成し、「環境保護のために再生紙を使用しています。」と表記している。 |
裏紙の再利用 裏が使われていないコピー用紙やチラシは保管しておき、裏面を事務用に再利用している。 | 電灯の間引き 事務所内の電灯の間引きによる節電を行っている。 |
エアコンの温度設定 エアコンの温度設定による省エネを職場全体で実施し、省エネの推進に取り組んでいる。 | 食品ロス削減の取組 食品ロス削減の取組を積極的に行っており、「愛媛県おいしい食べきり宣言事業所」に登録して3010運動に取り組んでいる。 |
クールビズの取組 愛媛県に登録してポスターを掲示し、クールビズに積極的に取り組んでいる。 |
SDGsの取組 SDGsに積極的に取り組んでおり、事務所にSDGsの取組を掲示し、啓発している。 |
みどりのカーテンの取組 みどりのカーテンを活用し、夏の省エネに努めている。 | 固形燃料RPFの製造 廃プラ類・木屑・紙屑・繊維屑を受け入れて、固形燃料RPFを製造している。 固形燃料RPFとは、産業廃棄物・事業系廃棄物のうち、マテリアルリサイクルが困難なプラスチック類や紙屑等を粉砕し、ペレット状に成型した高カロリー固形燃料。 |
ドレン排出弁のロス削減 蒸気は工場や病院等でたくさん使用されているが、蒸気を使用するうえで必要なのがドレン排出弁。 ドレン排出時に蒸気が漏れると大切なエネルギーをロスすることになるため、ドレン排出弁の管理は重要であり、イージーエスはドレン排出弁を点検し、診断する業務を通じて、エネルギーを大切に有効活用することで社会に貢献している。 | 塩ビちゃん 燃やす時に有害なガスが発生しない廃棄物であるか判別する機器として開発し、販売している。 |
所在地: | 新居浜市新田町3-1-39 | |
Tel: | 0897-37-1098 | |
Fax: | 0897-32-8444 | |
http://egs21.co.jp/<外部リンク> | ||
平成19年9月1日~現在