本文
今年度も市内各地で狂犬病予防集合注射を実施しますので、新居浜市で飼い犬の登録がある方に「令和5年度狂犬病予防集合注射と犬の登録について」の案内はがきを郵送しております。案内はがきが届いた方は、当日必ず持ってきてください。
また、市内近隣の動物病院でも犬の登録や狂犬病予防注射が行えますので、集合注射会場での注射に少しでも不安がある方や、日程の都合等がつかない場合には、動物病院で受けるようにしてください。その際も、必ず案内はがきをお持ちください。
なお、新しく犬を飼い始めた方は、集合注射会場でも飼い犬の登録もできますが、会場では混雑が予想されますので、出来る限り事前に環境衛生課または動物病院での登録にご協力ください。
・市政だより4月号にて掲載されている内容について誤りがあります。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。お間違えの無いよう、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
誤 4月9日(日)12:30~ 土橋公園 4月16(日)12:30~ 角野公民館
正 4月9日(日)12:30~ 角野公民館 4月16(日)12:30~ 土橋公園
4月9日 | 中央公園 9時00分~9時30分 | ウイメンズプラザ 9時50分~10時20分 | 東雲市民プール前 駐車場 10時40分~11時10分 | 角野公民館 12時30分~13時00分 | 船木公民館 13時20分~13時50分 | 山根公園体育館前 14時10分~14時40分 |
4月11日 (火) | 別子山支所 10時00分~11時00分 |
|
| |||
4月15日 | 大生院公民館 9時00分~9時30分 | 中萩公民館 9時50分~10時20分 | シルバー人材センター南側駐車場 10時40分~11時10分 | 神郷公民館 12時30分~13時00分 | 高津公民館 13時20分~13時50分 | 垣生公民館 14時10分~14時40分 |
4月16日 | 松の木自治会館 9時00分~9時30分 | 川東支所 9時50分~10時20分 | 泉川公民館 10時40分~11時10分 | 土橋公園 12時30分~13時00分 | 広瀬公園 バス停付近 13時20分~13時50分 | 旦之上自治会館 14時10分~14時40分 |
4月15日土曜日10:40~11:10に予定していますシルバー人材センター南側駐車場の場所につきましては、以下のとおり周辺地図を添付しておりますので、ご確認のほどよろしくお願いいたします。(昨年度滝の宮公園に代わって実施した会場です。)
〇狂犬病予防注射
1頭につき3,100円 (注射料金2,550円、注射済票交付手数料550円)
〇新規登録
1頭につき3,000円 (登録は「犬の生涯」1回です。)
〇登録内容に変更がある時は、案内はがきの該当箇所を訂正し、受付の際にお申出ください。
〇飼い犬の体調が悪い時は、受付の際にお申出ください。
〇注射の際には、飼い主が犬を押さえる必要があります。犬をきちんと押さえられない場合には、注射をお断りさせていただく
場合がございます。
〇会場へは、犬を制御できる方が連れて来るようにしてください。
〇犬同士のトラブルがおきないように、飼い犬から目を離さないようにしてください。
〇首輪やリードなどを事前に点検し、犬が逃走しないよう注意してください。
〇噛み癖などがある攻撃的な性質の犬は、口輪などの安全対策に配慮してください。
〇大型犬や複数頭の犬を連れてくる際は、2人以上での来場をお願いします。
〇フンを処理する道具を用意し、フンは必ず持ち帰って処理しましょう。
〇集合注射に不安がある場合は無理をせず、お近くの動物病院で個別に注射を受けてください。
病院 | 診療時間 | 休診日 | 住所・連絡先 |
寺町動物病院 | 9時00分~12時00分 16時00分~19時00分 | 日曜日・祝日 | 宮原町9-34 ☎ 41-1928 |
泉動物クリニック | 9時30分~12時00分 15時30分~18時30分 | 水曜日・祝日 日曜日 午後 | 田所町7-30 ☎ 36-2070 |
にいはま動物病院 | 9時00分~12時00分 15時00分~19時00分 | 日曜日 水曜日・木曜日・祝日 午後 | 若水町2-1-11 ☎ 33-2340 |
マナベ | 9時00分~12時30分 16時00分~19時00分 | 火曜日 日曜日・祝日 午後 | 坂井町1-1-25 ☎ 32-1212 |