ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

令和6年度 新居浜市医師確保奨学金貸付制度奨学生を募集します

現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 健康政策課 > 令和6年度 新居浜市医師確保奨学金貸付制度奨学生を募集します

本文

ページID:0120406 更新日:2024年4月1日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

1 目的等

 新居浜市医師確保奨学金貸付制度は、将来医師として新居浜市の指定医療機関に勤務する意思のある医学生の方に、修学上必要な資金を貸し付けることにより、市内の医師を確保し、地域医療の充実を図ることを目的としています。
 卒業後、一定の期間内に市内の指定医療機関で貸付期間と同期間、医師として勤務した場合、奨学金の返還を免除します。

2 応募資格

国内の大学(自治医科大学を除く。)で医学を専攻する学生(1年生から6年生まで)で、次のすべてに該当する方

(1)保護者の令和6年度の市町村民税所得割の額(保護者が2人いるときは、合計した額)が304,200円未満である。

(2)保護者及び連帯保証人に市町村税の滞納がない。

(3)同種の奨学金を受けていない。

※平成31年4月1日より「新居浜市内の高等学校を卒業」がなくなりました。

※令和2年4月1日より「新居浜市に本人または保護者の住所がある」がなくなりました。

3 募集人員

 1名

4 奨学金の種類と貸付金額

(1)修学資金奨学金 月額20万円

(2)入学資金奨学金 入学金として納める額(50万円を限度とする。) 

5 奨学金の貸付期間

(1)修学資金奨学金 通算6年間を限度とする。

(2)入学資金奨学金 入学する年度1回のみ

6 連帯保証人

 貸付けの申し込みには、連帯保証人2人が必要です。連帯保証人は、次のいずれにも該当する者で、うち1人は申込者の父または母を充てることができます。

(1)一定の職業を持ち、かつ、独立の生計を営んでいる。

(2)他の奨学金の貸付けまたは給付を受けている者の連帯保証人になっていない。

7 貸付けの申し込み

(1)受付期間

 【1次募集】令和6年4月1日(月)から令和6年6月30日(日)まで

 【2次募集】令和6年7月1日(月)から令和6年9月30日(月)まで

 ※1次受付で募集人員に達した場合は、2次受付はありません。

(2)申込書類

ア 新居浜市医師確保奨学金貸付申込書(第1号様式)

イ 大学の在学証明書

ウ 誓約書(第2号様式)

エ 大学の学業成績証明書(提出が困難な場合は、出身高等学校長が発行する成績証明書)

オ 申込者及び保護者の住民票の写し

カ 履歴書及び健康診断書(様式自由)

キ 保護者全員の令和6年度の市町村民税所得割の額を証明できる書類

ク 連帯保証人の所得証明書

ケ 保護者及び連帯保証人の市町村税の納税証明書

コ 入学資金奨学金の貸付けを申し込む場合は、入学金として納めた額が証明できる書類

サ 応募理由書(応募理由及び新居浜市の地域医療に関する抱負について、800字程度でまとめたもの。様式自由)

(3)申込方法

持参または郵送。持参の場合、代理人による提出が可能です。郵送の場合は、簡易書留等で郵送してください(受付最終日の消印有効)。

ア 申込先 健康政策課(新居浜市消防防災合同庁舎5階 会議室1)

        〒792-8585 新居浜市一宮町一丁目5番1号

        電話 0897-65-1522

イ 受付時間 平日午前8時30分から午後5時15分まで

8 貸付けの決定

  受付期間終了後に、申込書類の審査のほか、必要に応じて面接による審査を行い、書面により申込者に結果を通知します。

9 注意事項

  奨学金の貸付けを希望される方は、令和6年度募集要項等をご覧いただき、本制度の内容等を十分理解いただくようお願いします。令和6年度募集要項に記載されていない詳細については、新居浜市医師確保奨学金貸付条例及び新居浜市医師確保奨学金貸付条例施行規則によります。 

10 関係書類・リンク

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)