ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

サインを見落とさないで

現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 危機管理課 > サインを見落とさないで

本文

ページID:0075479 更新日:2014年12月1日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

最近、いじめ・児童虐待など、少年が被害にあったり、万引き・振り込め詐欺など、犯罪を犯したり・・・。少年が絡んだ事案が相次いで発生しています。
 しかし、子どもは子どもなりに精神的ダメージを受け、悩み、誰にも相談できずに、自ら命を絶ってしまったり、犯罪に手を染めてしまうのではないでしょうか。後から考えてみると、そのときは見逃していた子どもの変化があると思います。子どもの日常生活を見つめ、心のサインを見逃さないように見守ってください。

こどもからのサインについて

「なぜ茶髪にしたいの?」「友達もしているから?」など子どもの言い分も最後まで聞いてあげてください。
 「ダメだ!ダメだ!」と頭ごなしに押し付けてしまうのではなく、きっぱり親の意見を伝えたうえで、子ども自身に考えさせましょう。

深夜徘徊について

愛媛県青少年保護条例でも【保護者はみだりに青少年(6歳~18歳未満)を夜間遅くまで外出させなように努めなければならない】と定められています。「言ってもきかないから・・・」といってあきらめてしまうのは、親の責任を放棄することです。親の目が向けられないことへの不満や寂しさの裏返しが非行化の大きな原因でもあります。犯罪に巻き込まれたりしないためにも、家族内でのルールを決めるなど、家族でよく話し合ましょう。

子どもの日常のちょっとした変化に早く気づいてあげましょう。