ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

新居浜市出産世帯応援給付金支給事業

現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > こども未来課 > 新居浜市出産世帯応援給付金支給事業

本文

ページID:0152771 更新日:2025年8月4日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

県市連携事業 新居浜市出産世帯応援給付金支給事業

 人口減少対策の取組として、こどもを安心して生み育てられる環境を整えることを目的として、令和7年4月1日以降にこどもを出産した世帯の育児用品、時短・省エネ家電の購入費用の一部を補助する「新居浜市出産世帯応援給付金支給事業」を愛媛県との連携事業として実施し、給付金と応援券を支給します。

対象

令和7年4月1日以降に出生した児童(対象児童)を養育し、申請時点で新居浜市に住民票を有する世帯。

ただし、申請日時点で生活保護を受給中の世帯及び他市区町村で同様の給付を受けた世帯は除きます。

次の2種類の(1)給付金・(2)応援券のどちらも支給します。

(1)出産世帯応援給付金(現金給付:振込)

 母子健康手帳交付時から給付金申請までに購入した育児用品、時短・省エネ家電に係る費用についての給付金です。 

 ※領収書等の提出は必要ございません。

 給付額は以下のどちらかとなります。

  100,000円:対象児童出生日時点の父母(ひとり親の場合は養育者)の年齢がどちらも35歳以下

   99,000円:対象児童出生日時点の父母(ひとり親の場合は養育者)の年齢がどちらかが36歳以上​

(2)出産世帯応援券(商品券交付:Hello!NEW Baby応援券)

 給付金申請時点から対象児童の出生年度の翌年度末まで対象商品(育児用品、時短家電、省エネ家電)​を登録店舗で購入する際に使用できます。

 給付額・対象商品・登録店舗は以下のとおりです。

   50,000円分(一律:1枚1,000円×50枚)

  対象商品一覧 [PDFファイル/125KB] ※対象商品以外の購入には使用できません。

   登録店舗一覧 (R7年8月1日時点)[PDFファイル/81KB] 録店舗以外では使用できません。

 なお、使用可能な登録店舗については随時募集中です。登録店舗一覧は随時更新いたします。

手続き方法(受付開始日)

現在、8月下旬の受付開始をめどに準備中です。

受付開始時期が決定しましたらこのホームページでお知らせします。

なお、受付開始までに生まれた対象児童については、受付開始前に改めて案内をお送りします。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)