本文
身体の発育が未熟なままで生まれ、入院を必要とする方に対して、その治療に必要な医療費を公費で一部負担する制度
です。
健康保険適用分のみを対象とした制度であるため、健康保険適用外分(おむつ代、差額ベッド代等)は対象となりません。
また、世帯の所得税額に応じて、自己負担金が生じる場合がありますが、子ども医療費助成の対象となりますので、健康保
険適用分についての医療費の窓口負担はありません。
新居浜市に住所があり、出生時の体重が2,000グラム以下または生活力が特に未熟で、医師が集中治療等の入院医療を必要と認めた乳児(1歳未満)です。
新規申請には、次の(1)~(10)の書類を提出してください。 ※多胎児の場合、(5)(6)のみ1部で可。
※指定養育医療機関の医師に記入していただいたもの。
(2) 養育医療給付申請書 [Wordファイル/22KB] 記載例 [Wordファイル/26KB]
(3) 申出書 [Wordファイル/31KB] 記載例 [Wordファイル/32KB]
(4) 世帯調書 [Wordファイル/22KB] 記載例 [Wordファイル/23KB]
※乳児を含む同一世帯全員分を記載
(5) 同意書 [Wordファイル/29KB] 記載例 [Wordファイル/30KB]
※18歳以上の同一世帯員を記載
(6) 市・県民税課税(非課税)証明書 ※18歳以上の同一世帯員全員分が必要
・令和4年7月~令和5年3月に養育医療を申請される方は・・・令和4年度課税(非課税)証明書
※令和4年1月1日時点の住所地で交付(新居浜市の場合は必要ありませんが、所得がない方は申告していただく
必要があります。)
(7) 健康保険証(乳児本人)
(8) 母子健康手帳
(9) 子ども医療費受給資格証 ※市子育て支援課で発行
(10) 遅延理由書(指定の様式)※出生から1か月を過ぎて申請する場合のみ。
すべての申請書類を受付してから、約10日後までに、市から、次の書類を申請者宛に送付します。
(1) 養育医療給付決定通知書
(2) 費用徴収額決定通知書
(3) 養育医療券 ※指定養育医療機関にご提示ください。