本文
令和7年8月27日(水曜日)、第8回新居浜市SDGs推進プラットフォームセミナー・分科会プレゼン・交流会を開催します。
(1) 挨拶
(2) 新規分科会プレゼン
活動状況・提案状況・スケジュール [PDFファイル/577KB]
(3) セミナー
SDGsの取り組みをより効果的に進めるために「生成AI」を活用する方法を学べるセミナーを開催!SDGsを意識して、どのように生成AIを取り入れることができるか、具体的な事例を交えながら解説します。今後のSDGs活動をさらに充実させるためのヒントが得られる貴重な機会です。
講師 愛媛大学 小林教授 (新居浜市SDGs推進プラットフォーム幹事会幹事長)
松山大学 情報学部長(新居浜市SDGs推進プラットフォーム幹事会副幹事長)
※生成AIを実際に使用しながらセミナーを受講いただくことができますので、可能な方は現在使用中の生成AIが利用できるものをご持参ください。ただし、市のインターネットはセキュリティ上利用できませんので、インターネットが利用できる環境も併せてご用意ください。
(4)名刺交換会(交流会)
令和7年8月27日(水曜日)14時00分~16時30分(予定) ※ 13時30分~ 受付開始
新居浜市消防防災合同庁舎 5階 災害対策室 (新居浜市役所西側の建物です)
■対象者: 新居浜市SDGs推進プラットフォーム会員団体
■参加費: 無料
■定員 : 80名
■その他: 要申込、先着順