本文
| 平成4年1月 | ・高齢者生きがい創造学苑として15講座でスタート | 
| 平成5年1月 | ・学苑だより「生きがい」第1号発行(月刊紙) | 
| 4月 | ・第1回学苑祭開催(以後毎年開催) ・新居浜市高齢者生きがい創造学園として設置条例制定される(所管 教育委員会) ・サーク ル活動開始(8サークル) | 
| 5月 | ・福祉会館にて平成5年度開講式実施 ・一般講座(無料)7講座、選択講座(有料)13講座にて本格実施 | 
| 6月 | ・代表者会及び委員会(総務・広報・文化体育)結成 | 
| 平成6年5月 | ・福祉会館にて平成6年度生涯学習開講記念講演会実施(以後毎年実施) ・保健指導車「すこやか号」巡回健康相談開始 | 
| 10月 | ・第1回講座・サークル対抗グラウンドゴルフ大会開催(以後毎年開催) | 
| 平成7年1月 | ・サークル活動基準制定 | 
| 5月 | ・代表者会会則制定 ・代表者会に図書委員会増設 | 
| 平成8年5月 | ・学園歌制定 | 
| 平成9年11月 | ・新居浜市 生涯学習都市宣言 | 
| 平成10年4月 | ・機構改革により生涯学習センターと併合 | 
| 平成15年4月 | ・機構改革により市長部局(市民活動推進課)に移行 | 
| 平成23年4月 | ・機構改革により教育委員会部局(社会教育課)に移行 | 
| 平成27年1月 | ・ステンドグラス撤去 | 
| 10月 | ・屋上防水改修工事(本館北側) | 
| 平成29年3月 | ・ベランダ防水工事及びベランダ軒下改修工事 ・運動場防球ネット設置工事 | 
| 4月 | ・代表者会会則改正 ・各種委員会再編制 (総務・広報・体育・文化・音楽) | 
| 7月 | ・グラウンド拡張工事 | 
| 平成30年2月 | ・生きがい紙 300記念号発行 | 
| 平成31年4月 | ・高齢者生きがい創造学園 平成の利用者数が115万5135人 | 
| 令和元年5月 | ・代表者会新体制でスタート | 
| 令和2年3月 | ・2階階段上爆裂補修 ・新型コロナウイルス感染症対策のため学園祭中止 | 
| 6月 | ・新型コロナウイルス感染症対策のため6月開講 | 
| 8月 | ・新型コロナウイルス感染症対策のため学園祭中止 | 
| 令和4年3月 | ・記念誌「高齢者生きがい創造学園三十年のあゆみ」発行 | 
| 6月 | ・本館耐震改修工事 |