ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

6月1日~6月7日は「第65回水道週間」です

現在地 トップページ > 組織でさがす > 上下水道局 > 水道課 > 6月1日~6月7日は「第65回水道週間」です

本文

ページID:0121923 更新日:2023年6月1日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

6月1日~6月7日は「第65回水道週間」

 第65回の水道週間スローガンは 「水道水 安心・安全 これからも」 です。

 水道週間は、厚生労働省、都道府県をはじめ各市町村の水道事業体等によって実施される様々な広報活動等の運動を通して、皆さんが水道の現状や課題について理解を深め、今後の水道事業の取り組みについて協力を得ることを目的として毎年実施しています。

地震に備える~水道管の耐震対策~

 水道は、私たちの生活に欠かせない大切なライフラインです。

 今回の水道週間では、大地震の発生を想定した上下水道局の震災対策の取り組みについて紹介します。

市内700か所以上の破損事故の可能性

 地震発生時、最も被害を受けやすいライフラインは水道施設と言われており、新居浜市では約620km(令和3年度末)の水道管を布設しています。

 もし巨大地震が発生した場合には、700か所を超える水道管への破損被害が想定されています。多くの箇所で水道管に破損が起こると、市内全域で長期間の断水や道路交通に支障が生じるなど、市民生活への多大な影響が危惧されています。

 こうした地震による被害を少しでも軽減させるため、上下水道局では水道管の耐震化事業についての取り組みを進めています。

地震で破損した水道管事例

水道耐震化に採用している耐震管

水道管の継手構造

耐震型接合継手 ダクタイル鋳鉄管

 強度があり衝撃に強く耐久性があります。継手部分が伸縮可能で、ダクタイル鋳鉄管

ロックがかかり抜けない構造になっており、地震時の地盤の変動に

追従していくことができます。

融着接合継手 ポリエチレン管

 耐食性に優れています。継手部は熱により融着されるため一体化します。ポリエチレン管

管体に柔軟性があるため、地震時の地盤の変動に追従していくことができ

ます。(主に枝線管路に使用)

耐震化率の向上を目指して

 新居浜市の重要とされている水道管は、水源井戸から取水した地下水(原水)を送水ポンプ場まで送る導水管、送水場で塩素消毒された水道水(浄水)を山間の配水池まで送る送水管、配水池から各家庭へ自然流下で給水する口径40cm以上の配水管であり、令和3年度末における耐震化率は38.6%で全国平均の41.2%(令和3年度末)と比較してまだ低い水準です。

 このような状況を改善するため水道管の更新・耐震化整備の優先順位を定めた管路更新・耐震化計画を策定しており、着実に耐震化率を向上させるよう努めています。

災害に備えて水を備蓄しましょう~家庭での対策~

 広域的な災害では、交通手段の途絶などにより応急給水体制が整うまでに時間がかかります。災害により断水になった場合に備えて常に3日分の飲み水を確保しましょう。

家庭での水の備蓄量

 

災害後、避難する前に蛇口を閉めてください!

  避難するときは、蛇口や水道メーターの止水栓を必ず閉めてください。止水栓を閉めることで、宅地内での漏水も防ぐことができます。

水道メーターボックス