ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

平成19年度まちづくり校区集会

現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 秘書課 > 平成19年度まちづくり校区集会

本文

ページID:0003667 更新日:2014年12月1日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

大生院校区まちづくり校区集会

日時    平成19年7月9日(月曜日)19時~21時00分
会場    大生院公民館
参加者数 70名

大生院公民館で開催されたまちづくり校区集会の写真です。

(1)新居浜市連合自治会設定課題

  1.  自主防災

(2)校区設定課題

  1.  16年度台風災害・川口~銚子の滝復旧
  2.  校区内環境整備

(3)校区別地域課題

  1.  住居表示
  2.  路肩の崩れ修復
  3.  大生院スポーツ公園の新設等

※(見たい項目をクリックしてください。)

(1)新居浜市連合自治会設定課題
1自主防災

新居浜市連合自治会設定課題市側からの回答
1、風化する災害について、地域の人にその認識を新たにしていただく政策は?

1、現在、本市では災害時には地域在住職員に、被害状況の把握をするよう地区連絡員を配置し、平常時には昨年度より地域担当者として消防職員を配置し、自主防災組織の育成強化や災害時に備えた訓練の協力体制をとっています。校区の自主防災組織の連携につきまして、組織として活動していけるようなきっかけ作りとして、毎年1校区づつ実施してきましたが、それでは風化してしまうので今年は4校区で開催します。4年に1回は防災訓練の機会があるということで、組織の見直しのきっかけになると思います。大生院でも、下本郷自主防災会組織が消防団や消防署と合同して訓練を行っているとお聞きします。このような輪を広げ自主防災意識の高揚を高め連携して頂きたい。

2、防災にも補助を出せないのか?

2、色々な要望がありますが、資機材の確保が優先と考えております。

(2)大生院校区設定課題
16年度台風災害・川口~銚子の滝復旧

大生院校区設定課題市側からの回答
 進捗状況と今後の計画について図面または写真により説明をお願いしたい。また休憩所を2~3箇所の設置も併せてお願いしたい。 市道渦井橋大野山線災害復旧の進捗状況ですが、高速道路下から上流に3kmの区間で、被害の大小はあるものの件数にして13件、箇所数としては18箇所で被災し、このうち、6月末現在で10件14箇所について工事が完了いたしております。また、現在工事中の箇所を含めた残る3件4箇所については、平成20年3月までに完成の予定です。銚子の滝駐車場から銚子の滝までの遊歩道は狭隘であることから、休憩所を設置する予定はありません。落下している銚子橋を含めた遊歩道の復旧は、市道、林道の災害復旧工事実施状況に併せて政策、財政担当課と協議することになっておりますが、銚子の滝駐車場までの導線が確保されてない現状では、復旧計画の目途は立っておりません。なお、銚子の滝遊歩道については、3月の市道工事が完成次第、対応したいと考えておりますが、大変危険の伴う工事のため銚子橋の復旧は困難と考えております。

(2)大生院校区設定課題
2校区内環境整備

大生院校区設定課題市側からの回答
1、校区内の南北メイン道路整備(新田橋から川口、野口商店までの舗装)1、市道渦井橋大野山線については、寺道橋から南へ、川口橋までの区間は舗装補修が必要と考えておりますが、下水管の布設計画がありますので、平成20年からの下水工事に併せて舗装する予定です。
2、川口から正法寺に至る道路脇水路に蓋の設置2、川口橋から正法寺までにつきましては、幅員が4m以上で改良ができており、部分的に6m以上あることから蓋の設置は困難ですが、水路への転落等の危険性がある箇所は路肩ポールやガードパイプの設置を検討いたします。

(3)大生院校区別地域課題
1住居表示

大生院校区地域課題市側からの回答

 18年に多喜浜地区が終われば取りかかると聞いていたが、具体的にいつから取りかかるのか。

 平成18年10月1日に又野川以東地区の住居表示を実施しましたが、災害等の関係から当初の予定より遅れての実施となりました。住居表示未実施地区、船木、中萩(萩生)大生院が残っておりますが、19年度についてはどの地区も着工する予定はありません。最終的には、実施して行くのが大前提ですが、時期・方法については次年度以降の検討課題とさせていただきたい。

(3)大生院校区別地域課題
2路肩の崩れ修復

大生院校区地域課題市側からの回答

 道路の路肩が20m位、崩れており、往来に支障をきたしているので、今年こそ修復してほしい。

 実際には、50m近くあるが、今年度中に南側から対応する予定ですので、畑の所有者との境界の問題などがありますので、地元のご協力を頂きたい。

3)大生院校区別地域課題
3大生院スポーツ公園の新設等

大生院校区地域課題市側からの回答

1、科学博物館下の残土置き場にスポーツ公園が欲しい。市の公園等の施設は遠隔地でもあり、地域交流、親睦を図る場として利用したい。

1、愛媛県総合科学博物館立体駐車場の西側の空き地については、現在、県の溜池改修や砂防工事の土砂の仮置き場として使用しており、来年3月までの使用期限としておりますが、市有地のほか一部、県有地も含まれていますので、今後の活用方針として地元の要望等も伺いながら県との協議を進めてまいります。

2、大生院中学校の夜間照明が暗く、老朽化している。また、グランドの水はけが悪く、以前は学校ごとに順次改良していたと思うが。

2、夜間照明につきましては、球を交換する際に新しい規格の照明に取替させて頂いていますが、機器の年数からも安全性について配慮していきます。次に小中学校のグランドの排水ついては、全部の学校を対象としたのではなく、特に悪い所(学校)を改修したのみで、運動会などで苦慮している現状と思いますが、ここ数年は行っていません。優先順位として耐震工事を行ったうえで、市内各所からのご要望も多いので、財政状況や他事業などを考慮しながら検討していきたいと思います。

まちづくり校区集会のページに戻る