ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

国領川河川敷及び南中学校でセアカゴケグモが発見されました

現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民環境部 > 環境政策課 > 国領川河川敷及び南中学校でセアカゴケグモが発見されました

本文

ページID:0095053 更新日:2025年8月6日更新 印刷用ページを表示する
<外部リンク>

セアカゴケグモが確認されました

 令和7年8月4日(月)、5日(火)に新居浜市国領川河川敷(テニスコート、東雲競技場、ソフトボール場)及び南中学校において特定外来生物「セアカゴケグモ」が確認されました。今回発見された個体は、既に殺処分しており、現在までにこのクモに咬まれた等の被害を訴えている方はいません。

 セアカゴケグモの詳細はこちらのページをご確認ください。

今後の対応

​ 発見箇所周辺では、モニタリング調査を引き続き行い、セアカゴケグモが発見された場合には殺虫剤による防除を実施します。また、地域住民への注意喚起、情報提供を行っていきます。

相談窓口

 セアカゴケグモやハイイロゴケグモと疑わしいクモを発見した場合は、次の相談窓口にご相談ください。

  • 愛媛県生物多様性センター(電話:089-948-9678)
  • 愛媛県自然保護課(電話:089-912-2365)
  • 新居浜市環境政策課(電話:0897-65-1512)