ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 新居浜市消防本部 > AEDマップへの掲載について!

本文

AEDマップへの掲載について!

印刷用ページを表示する 更新日:2023年9月12日更新
<外部リンク>

AEDマップへの掲載を希望する事業所等の皆さまへ


AED(自動体外式除細動器)設置施設の市民への情報提供について

2004年7月より医療従事者ではない一般市民でもAEDが使用できるようになり、病院や診療所、救急車はもちろんのこと、空港、駅、スポーツクラブ、学校、公共施設、企業等人が多く集まるところを中心に設置されています。最近では、一般市民の方がAEDを使用して救命した事例も増えてきました。

 AEDによる電気ショックの成功率は倒れてから1分ごとに成功の可能性が7~10%低下します。まさに時間との勝負です。1分1秒でも早く電気ショックを行うことが重要です!!しかし、日本では救急車の到着まで平均約7分かかります。そこで、救急車が到着する前に傷病者の近くにいる一般市民(バイスタンダー)が心肺蘇生法とAEDを使用して電気ショックをできるだけ早く行うことが重要になります。

 AEDによってより多くの人たちの命を救うためにも、地域社会貢献の一環としてAEDマップへの掲載をよろしくお願いします。

※希望する方は、お手数ですが次の調査票にご記入の上、消防本部までFAX等でご送付ください。

AED設置に関する調査票 [Wordファイル/17KB]

新居浜市が保有するAEDについても登録しております!