JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する・ふりがなを表示する機能を使用できません。
本文
(1)会員組織の拡充強化及び会員の親睦
(2)自主防災、防火思想の普及高揚と防火教育の徹底
(3)防火管理の資格取得育成強化
(4)消防関係法令の周知徹底
(5)会報発行
(6)他団体(危険物安全協会、婦人防火クラブ、少年消防クラブ)との連携協調
(7)住宅用火災警報器の普及啓発
・防火管理協会理事会
・防火管理協会総会
・防火三団体視察研修
・初期消火大会(隔年開催)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)