本文
日常生活や経済社会活動における感染リスクを引き下げるため、基礎疾患・副反応の懸念などの健康上の理由により、新型コロナワクチン接種を受けられない方や、感染の不安を感じる無症状の方に対して、愛媛県の認定を受けた事業者において、無料検査を実施しています。このたび、無料検査の期限が令和4年5月31日(火)まで延長となりました。
詳しくは、愛媛県のHP<外部リンク>をご覧ください。
※時間帯が変更する場合もありますので、確認の上、検査に行ってください。
※検査は、個人を対象としていますので、ご理解をお願いいたします。
無料検査実施場所一覧(令和4年4月21日現在) ※ゴールデンウイーク中(4/29~5/8)の実施場所一覧
(愛媛県のHPより一部抜粋)
新居浜市では、コロナウイルスの感染拡大防止のために、これまで移動や会食等に係る行動制限を続けてきました。この間、陽性者数は増減を繰り返してきましたが、徐々に感染者が減少傾向にあります。また、3回目のワクチン接種が順調に進み、希望する高齢者の方への接種が概ね完了します。
これらを踏まえ、愛媛県が4月1日(金)から警戒レベルを「感染警戒期」に切り替えたことから、次のような前提条件を踏まえまして、4月2日(土)より、移動や会食、市有施設等の利用の制限を緩和しますので、ご理解・ご協力をお願いします。
◎感染回避行動の徹底
◎会食ルール等の徹底
◎感染を広げた場合の社会への影響を強く意識
一律の自粛はいたしませんが、県外往来は十分注意
換気の悪い混雑した場所など、感染リスクの高い場所への出入りは控える
大人数・長時間を避けて、認証店を推奨
感染防止対策を徹底し、十分注意して利用
オミクロン株の特徴等を踏まえ、4月1日(金)から愛媛県内の保健所の対応が統一されました。
⑴経済対策グループ(産業振興課) ☎0897-65-1260
経済対策に関すること(事業支援)について
⑵感染予防グループ(健康政策課) ☎0897-65-1586
感染予防対策について
⑶ワクチン接種推進グループ ☎0897-65-1522
(予約用コールセンター ☎0120-040-439)
⑴市保健センター ☎0897-35-1070
⑵受診相談センター ☎089-909-3483
⑶愛媛県 コールセンター「新型コロナウイルス一般相談窓口」 ☎089-909-3468
・警戒レベルが感染警戒期へ移行しました(4月1日)
・接種対象者の優先順位
・接種の時期 他
・新型コロナウイルス感染症拡大に伴う支援策について
・中小企業支援について(給付・補助関係)
・資金繰り支援(貸付・保証) (新居浜市緊急融資制度含む。) 他
・新型コロナウイルス感染症について(国・県の情報)
・愛媛県知事メッセージ 他
・公共施設等の臨時休館について
・職員の新型コロナウイルス感染について 他